コメント総数:1975件
まあまあの後期高齢者だからなあ。
です
自分自身の過信かも知れません。
_
どんどん時代は進化していくよ
遅れずについて行こうとも思いませんし…
この頃、いろんなことがついていけなくて。
物事の本質をきちんと見いだすと、それは普遍的なものなので、時代により色や形は変わるかもしれませんが、基本は何ら変わりません。 だから自分が時代遅れと思ったことはありません。 それどころか、時において先端だと思うことがあります。
「時代遅れ」が悪いとは思わないけど、世代の隔たりを感じることはあります。
孫達と遊んでいる時に我々の時代では想像もつかない事を難なく熟す事が 有るのにビックリポンや。特にコンピューター関連は強いね。
ってゆうか、昔ながらの風習を無視するとか、最近の新しい考えを肯定できない!昔ながらの古き良きものがどんどんなくなって行くのが悲しい。
going my way.
自分では使う必要性がないものほど進化が激しい感じがする。
自分は昭和の人なので。
買い物にマイバックなどが流行している。オイラの幼少時代には買い物かごが当たり前だった。豆腐などは鍋を持って買ったものだ。考えてみれば50年も前に、今の流行の先取りをしていたんだ。
大正時代生まれに育てられたので、頭が古いのは仕方ない。
はい
「時代遅れ」と括るけど、キャッシュレスとか、運営する側に利便性以上にデータ収拾の目的があり、よこしまな考えが主流だし、選択肢を無くし、囲い込むように強要してきている事に違和感を覚え、抵抗を感じているだけだよ。SNSにしたって、個々に発信力が備わったことで、技術だけは長けたヒマ人の醜悪さが最悪なくらい露呈していて...うんざりだよ。感性や時代についていけないのではなく、単に人間らしく、慎重に行動したいだけだから。
あります。辛いですがいいことです。
いい年して茶髪とか親のくせに刺青とかダメじゃん!と思っちゃう。見た目なんて関係ないのにね。
コメント総数:1975件
まあまあの後期高齢者だからなあ。
です
自分自身の過信かも知れません。
_
どんどん時代は進化していくよ
遅れずについて行こうとも思いませんし…
この頃、いろんなことがついていけなくて。
物事の本質をきちんと見いだすと、それは普遍的なものなので、時代により色や形は変わるかもしれませんが、基本は何ら変わりません。 だから自分が時代遅れと思ったことはありません。 それどころか、時において先端だと思うことがあります。
「時代遅れ」が悪いとは思わないけど、世代の隔たりを感じることはあります。
孫達と遊んでいる時に我々の時代では想像もつかない事を難なく熟す事が 有るのにビックリポンや。特にコンピューター関連は強いね。
ってゆうか、昔ながらの風習を無視するとか、最近の新しい考えを肯定できない!昔ながらの古き良きものがどんどんなくなって行くのが悲しい。
going my way.
自分では使う必要性がないものほど進化が激しい感じがする。
自分は昭和の人なので。
買い物にマイバックなどが流行している。オイラの幼少時代には買い物かごが当たり前だった。豆腐などは鍋を持って買ったものだ。考えてみれば50年も前に、今の流行の先取りをしていたんだ。
大正時代生まれに育てられたので、頭が古いのは仕方ない。
はい
「時代遅れ」と括るけど、キャッシュレスとか、運営する側に利便性以上にデータ収拾の目的があり、よこしまな考えが主流だし、選択肢を無くし、囲い込むように強要してきている事に違和感を覚え、抵抗を感じているだけだよ。SNSにしたって、個々に発信力が備わったことで、技術だけは長けたヒマ人の醜悪さが最悪なくらい露呈していて...うんざりだよ。感性や時代についていけないのではなく、単に人間らしく、慎重に行動したいだけだから。
あります。辛いですがいいことです。
いい年して茶髪とか親のくせに刺青とかダメじゃん!と思っちゃう。見た目なんて関係ないのにね。