コメント総数:1745件
雪国生まれで小さい頃に雪だるまを作る遊びをしてました。その頃が懐かしいですね。
です
登校したら大雪で休校 せっかく来たのでみんなでかまくらを作って帰りました
山がそのままだね。
作ろうとしたけど、出来なかった。
子供の頃ですが
雪像って(笑)。
作れるほど雪が降らない
まあ定番でしょう。
雪国・新潟県生まれ育ちの埼玉県人ですが「雪ダルマ」くらいしか作ったこと無いです!
雪が降らないところに住んでるから
小学生の頃に大きな雪だるまを作ったことがあります。かまくらとすべり台は小さなものしか作れませんでしたが。
その他;雪合戦の`雪玉`(正式?) 多用に作り、投げての人にせっせと渡したよ。
何分、雪が降らない地域で生まれ育ったもので。中学生の頃、雪を使って独ソ戦のジオラマを作ってみたいと思ったものですが。
雪が珍しい。
はい
です。
小学生の頃に でも雪が少なくて、ところどころ黒かったです笑
子供の頃に北海道に住んでいたから
これだけ
コメント総数:1745件
雪国生まれで小さい頃に雪だるまを作る遊びをしてました。その頃が懐かしいですね。
です
登校したら大雪で休校 せっかく来たのでみんなでかまくらを作って帰りました
山がそのままだね。
作ろうとしたけど、出来なかった。
子供の頃ですが
雪像って(笑)。
作れるほど雪が降らない
まあ定番でしょう。
雪国・新潟県生まれ育ちの埼玉県人ですが「雪ダルマ」くらいしか作ったこと無いです!
雪が降らないところに住んでるから
小学生の頃に大きな雪だるまを作ったことがあります。かまくらとすべり台は小さなものしか作れませんでしたが。
その他;雪合戦の`雪玉`(正式?) 多用に作り、投げての人にせっせと渡したよ。
何分、雪が降らない地域で生まれ育ったもので。中学生の頃、雪を使って独ソ戦のジオラマを作ってみたいと思ったものですが。
雪が珍しい。
はい
です。
小学生の頃に でも雪が少なくて、ところどころ黒かったです笑
子供の頃に北海道に住んでいたから
これだけ