コメント総数:2680件
手に余る判断お ( ^ω^ )
今ガソリン車なので返答出来ない。
ガソリン車ですが、そのようになればそのように従わないといけませんが、不安もいっぱいだし大丈夫?と思います。それに車も変えないといけないの?今はまだ考えられませんね。
電気にしても水素にしてもインフラが少な過ぎます。 特に田舎では電気でも探すのが一苦労なので、ガソリン車を無くす為には まずはインフラ整備計画が先では?
わからないです。
雪道はガソリン車でないと。
将来にはね
EVやFCVやPHVだけでユーザーの要求を満たすことは出来ず、また製造から使用環境まで含めたCO2排出量、蓄電池の技術確立までの間は並立でいくべき。
環境にとってはいいことだけど、ガソリン車と同じくらいの性能の車をつくてもらわないと意味がない
今、走ってる大半がガソリン車だぞ、何が廃止だバーカ!今直ぐ出来ない事をアンケートに出してどうすんだよ、頭悪いわ
世界から無くなる事は無いと思う
但し石油(二酸化炭素をださない)をたいての電気で無ければ
www
寒冷地での通行止め状態を考えると、電気だけでは危険ですね。
電気は良し悪しだからなあ。そもそも電気を作るには何が必要か?ってことで…。大規模災害が起きたらどうするのかとか、ちゃんと見据えての結果なのか疑問。時期尚早。
なぜガソリン車だけを悪者扱いするのかわからん!
今度は何が犠牲になるのだろう。
そりゃそう言ってればB層の有権者のウケはいいだろうが、リチウムイオンバッテリーのリサイクル技術も完全に確立されていないし資源問題に直結するのだが理解しているのだろうが? 中国みたいに国が全面的にバックアップしてるなら兎も角どうせ企業努力だけでなんとかしろって放置するんだろう? 今の販売台数なら企業が負担可能だが100万大規模となれば無理 テスラみたいにユーザー負担で売りっぱなしにするのか、それでユーザーのコンセンサスは得られるのかよーく検討したほうが良い
ガソリン云々より税金とか教習代とか考えてほしいかも
クリーンエネルギー賛成
コメント総数:2680件
手に余る判断お ( ^ω^ )
今ガソリン車なので返答出来ない。
ガソリン車ですが、そのようになればそのように従わないといけませんが、不安もいっぱいだし大丈夫?と思います。それに車も変えないといけないの?今はまだ考えられませんね。
電気にしても水素にしてもインフラが少な過ぎます。 特に田舎では電気でも探すのが一苦労なので、ガソリン車を無くす為には まずはインフラ整備計画が先では?
わからないです。
雪道はガソリン車でないと。
将来にはね
EVやFCVやPHVだけでユーザーの要求を満たすことは出来ず、また製造から使用環境まで含めたCO2排出量、蓄電池の技術確立までの間は並立でいくべき。
環境にとってはいいことだけど、ガソリン車と同じくらいの性能の車をつくてもらわないと意味がない
今、走ってる大半がガソリン車だぞ、何が廃止だバーカ!今直ぐ出来ない事をアンケートに出してどうすんだよ、頭悪いわ
世界から無くなる事は無いと思う
但し石油(二酸化炭素をださない)をたいての電気で無ければ
www
寒冷地での通行止め状態を考えると、電気だけでは危険ですね。
電気は良し悪しだからなあ。そもそも電気を作るには何が必要か?ってことで…。大規模災害が起きたらどうするのかとか、ちゃんと見据えての結果なのか疑問。時期尚早。
なぜガソリン車だけを悪者扱いするのかわからん!
今度は何が犠牲になるのだろう。
そりゃそう言ってればB層の有権者のウケはいいだろうが、リチウムイオンバッテリーのリサイクル技術も完全に確立されていないし資源問題に直結するのだが理解しているのだろうが? 中国みたいに国が全面的にバックアップしてるなら兎も角どうせ企業努力だけでなんとかしろって放置するんだろう? 今の販売台数なら企業が負担可能だが100万大規模となれば無理 テスラみたいにユーザー負担で売りっぱなしにするのか、それでユーザーのコンセンサスは得られるのかよーく検討したほうが良い
ガソリン云々より税金とか教習代とか考えてほしいかも
クリーンエネルギー賛成