コメント総数:2567件
賃金あがれば物価もあがる。難しい問題。
対価に合う賃金なら良いけど・・・其れも職種や勤務時間で変わるだろうし、利益が低い形態企業はどうする?倒産?消費者に上乗せ売り? だから外国人労働者が安い月給制で担う事に為るし、難しいよね。
今年の5月から無職ですが、妥当な金額です。
働き手としては嬉しいけれど、雇用主側はどうなんでしょう・・・
もちろん賛成ですが、物価や税金に地域格差もあるので。後は仕事内容にもよると思います。
ですーーー
賃金を得ると言う事は責任を負うと言う事である。額の多少は問題ではない。千円であっても報酬を得れば企業の顔でありプロと見なされる。
結構な体力仕事なのに最低賃金なので。
田舎と都会では物価が違うので・・・
仕事内容にもよるし
物価が上がっているので。
地域に依って違うの当然では?!
今、時給900円なので上がって欲しい。 田舎だから最低賃金も低めなのよね…
そんなに金払うほどの価値ある労働者がどれほどいるのかに言及してほしい
物価も賃金も全部上げればいい
安すぎ
貰えるものはもらいたい。但しその給料分の能力は必要になるだろうね。
経営者は辛い。職種によりますね〜
っす
ですね。
コメント総数:2567件
賃金あがれば物価もあがる。難しい問題。
対価に合う賃金なら良いけど・・・其れも職種や勤務時間で変わるだろうし、利益が低い形態企業はどうする?倒産?消費者に上乗せ売り? だから外国人労働者が安い月給制で担う事に為るし、難しいよね。
今年の5月から無職ですが、妥当な金額です。
働き手としては嬉しいけれど、雇用主側はどうなんでしょう・・・
もちろん賛成ですが、物価や税金に地域格差もあるので。後は仕事内容にもよると思います。
ですーーー
賃金を得ると言う事は責任を負うと言う事である。額の多少は問題ではない。千円であっても報酬を得れば企業の顔でありプロと見なされる。
結構な体力仕事なのに最低賃金なので。
田舎と都会では物価が違うので・・・
仕事内容にもよるし
物価が上がっているので。
地域に依って違うの当然では?!
今、時給900円なので上がって欲しい。 田舎だから最低賃金も低めなのよね…
そんなに金払うほどの価値ある労働者がどれほどいるのかに言及してほしい
物価も賃金も全部上げればいい
安すぎ
貰えるものはもらいたい。但しその給料分の能力は必要になるだろうね。
経営者は辛い。職種によりますね〜
っす
ですね。