コメント総数:2567件
??
最低賃金が上がっても、収入が下がったら意味なくない?
強制的に上げるのは事業者が苦しくなるだけ、積極財政で景気を良くして、自然に物価が上がっていく方が良い
最低、そのくらいは保証しないと。
日本の時給は安い
良いと思います
3K等の職種や就労内容によりますが。
理想ではあるが時給800円が普通の地方で本当に出来るのか
ない
もらい立場は多い方が良い。貰ったら使わなくちゃ!
でも、上げ過ぎると正社員で無くても良いと思い人が増えるのでは。
そんなにいらないからラクな仕事の方がいい。 安いほどラク、みたいなのがあればいいけどね・・・
我家は夫婦二人の年金生活で月収手取16万円…厳しい。8時間×20日/月で換算すると、1000円/時間。"最低"時給1000円としても、ここから国民年金、健康保険、税を払う訳だから手取りは更に減るし、家賃相場は都市とローカルでは大違い…一律1000円と言う線引きが妥当なのか判断がつかない。そもそも1990年代頃から非正規社員が多くなり過ぎた。同一労働同一賃金…と言う考えは、job descriptionが明確にしやすい単純業務を前提としている。非正規社員はskill-upしてより高給なjobに、極端に言えば社長にまでなるチャンスが有るのか? 永久に"同一賃金"に縛られるのではないか?
大賛成
賃金、物価安いのは同じことです。世界的に見て経済力が低下していることを理解できないお利口さんが多すぎます。目先のことしかわからないようで・・・
1000円以下安すぎます。貧富の差広がるばかり。
田舎町の給料は安過ぎです。都会と同じ給料だと大歓迎ですね。そうでないと、子供に良い所の学校に通う事が出来ないからね。(特に高校や大学、専門学校)
自分の給料を時給にすると、そんな金額にならない。何かおかしい。
いっぱい入れば、いっぱい出ていく。これ世の常なり。。
時給千円でも安い
コメント総数:2567件
??
最低賃金が上がっても、収入が下がったら意味なくない?
強制的に上げるのは事業者が苦しくなるだけ、積極財政で景気を良くして、自然に物価が上がっていく方が良い
最低、そのくらいは保証しないと。
日本の時給は安い
良いと思います
3K等の職種や就労内容によりますが。
理想ではあるが時給800円が普通の地方で本当に出来るのか
ない
もらい立場は多い方が良い。貰ったら使わなくちゃ!
でも、上げ過ぎると正社員で無くても良いと思い人が増えるのでは。
そんなにいらないからラクな仕事の方がいい。 安いほどラク、みたいなのがあればいいけどね・・・
我家は夫婦二人の年金生活で月収手取16万円…厳しい。8時間×20日/月で換算すると、1000円/時間。"最低"時給1000円としても、ここから国民年金、健康保険、税を払う訳だから手取りは更に減るし、家賃相場は都市とローカルでは大違い…一律1000円と言う線引きが妥当なのか判断がつかない。そもそも1990年代頃から非正規社員が多くなり過ぎた。同一労働同一賃金…と言う考えは、job descriptionが明確にしやすい単純業務を前提としている。非正規社員はskill-upしてより高給なjobに、極端に言えば社長にまでなるチャンスが有るのか? 永久に"同一賃金"に縛られるのではないか?
大賛成
賃金、物価安いのは同じことです。世界的に見て経済力が低下していることを理解できないお利口さんが多すぎます。目先のことしかわからないようで・・・
1000円以下安すぎます。貧富の差広がるばかり。
田舎町の給料は安過ぎです。都会と同じ給料だと大歓迎ですね。そうでないと、子供に良い所の学校に通う事が出来ないからね。(特に高校や大学、専門学校)
自分の給料を時給にすると、そんな金額にならない。何かおかしい。
いっぱい入れば、いっぱい出ていく。これ世の常なり。。
時給千円でも安い