コメント総数:1724件
しない。
どんな人が書いたかはどうでもいい。内容自体で判断する。まあ、内容で判断した結果、同じ名前が出てくることはあるだろうけど。
そんなん考えているやついる?
地方紙を購読してるんで、掲載記事が 自社取材なのか、通信社からの配信記事なのか。記事に 記者名クレジットが記載して在れば、自社取材。無ければ 配信記事。
気にしたことありません
あんまり気にならない。
たまに。
読んだあとに「なんだこのクソ記事」と思うことはあるけど、いちいち書いたヤツをチェックしない。まぁ、総じてレベルが低くなってるよね。
あまりにも理不尽な記事な時に いったい誰が書いたんだろうと思って見る
気にしない。
とても感心する場合、すごく反対の場合。
そんなん誰でも、ど〜でもええわ!
雑誌なんかの有名な人や、知っている教授が書いたものだと気にすることもありますね。
気にしない人が多くて驚いた。知ってる人かどうかではなく、書いた人の立場や肩書なども記事の信憑性をはかる大事な要素だと思うんだけどな。文体や文法、書いてある内容である程度判断はできるけど。
気になるときもある
誰か分からないけれど、皆んなの思っている事がちょっと気になる
何の記事かにもよるけど、基本は気にしない。
そんな有名人が書いている筈ないだろうし、例えば新聞でいえば朝日・毎日・日経・読売・産経と誰が執筆しようが記事の内容・スタンスはわかるので気にする事無い。社風と違う事書けば居場所が無くなるだけだし、テレビの報道番組でも論説委員が移籍もある。
活字離れのため
ネトウヨ系のものは避ける
コメント総数:1724件
しない。
どんな人が書いたかはどうでもいい。内容自体で判断する。まあ、内容で判断した結果、同じ名前が出てくることはあるだろうけど。
そんなん考えているやついる?
地方紙を購読してるんで、掲載記事が 自社取材なのか、通信社からの配信記事なのか。記事に 記者名クレジットが記載して在れば、自社取材。無ければ 配信記事。
気にしたことありません
あんまり気にならない。
たまに。
読んだあとに「なんだこのクソ記事」と思うことはあるけど、いちいち書いたヤツをチェックしない。まぁ、総じてレベルが低くなってるよね。
あまりにも理不尽な記事な時に いったい誰が書いたんだろうと思って見る
気にしない。
とても感心する場合、すごく反対の場合。
そんなん誰でも、ど〜でもええわ!
雑誌なんかの有名な人や、知っている教授が書いたものだと気にすることもありますね。
気にしない人が多くて驚いた。知ってる人かどうかではなく、書いた人の立場や肩書なども記事の信憑性をはかる大事な要素だと思うんだけどな。文体や文法、書いてある内容である程度判断はできるけど。
気になるときもある
誰か分からないけれど、皆んなの思っている事がちょっと気になる
何の記事かにもよるけど、基本は気にしない。
そんな有名人が書いている筈ないだろうし、例えば新聞でいえば朝日・毎日・日経・読売・産経と誰が執筆しようが記事の内容・スタンスはわかるので気にする事無い。社風と違う事書けば居場所が無くなるだけだし、テレビの報道番組でも論説委員が移籍もある。
活字離れのため
ネトウヨ系のものは避ける