コメント総数:1724件
普段は気にしないが、過激な思想や偏った思想等の時には誰が書いたのか?気になる時がある。 あ〜、あの人は過去にもこう言った書き込みをしていたなぁ〜って
です「
特に気にしたことがない。
しない
ぜんぜん
マスコミは信頼できない
全然。
あまり気にしないでいます。
まったく気にしません
流し読みだから、気にならない。
それって気にしなきゃならないほど重要?
事実を淡々と述べてるような文章であれば気にしないけど(それでも他人のフィルター通してる分だけ事実なのか重要な事象は他にもあるんじゃないのか心配になるけど)、やたら書き手の考えが述べられていると、アホな主張だったり、感銘を受けたときは誰が書いたか確認する。間違いが多い書き手の場合も読む時間がもったいないから、気をつける。
気にすることはしないな
有名人なら過去の言説も参考にする。
気にしない
ただ記事を読むだけです。書いた人は気にしません。
政治と車関係。以前読売新聞の記事にオートバイの危険な遊びとして「アクセルを床イッパイに踏み込んで」って記事書いた馬 鹿いたんだよ!それ以来新聞記事を一切信用出来なくなった。で気になる記事は筆者を見る。
捏造売国朝日新聞でなければ気にしない
最近では記者を確認するようになりましたね。
内容がくだらない時は
コメント総数:1724件
普段は気にしないが、過激な思想や偏った思想等の時には誰が書いたのか?気になる時がある。 あ〜、あの人は過去にもこう言った書き込みをしていたなぁ〜って
です「
特に気にしたことがない。
しない
ぜんぜん
マスコミは信頼できない
全然。
あまり気にしないでいます。
まったく気にしません
流し読みだから、気にならない。
それって気にしなきゃならないほど重要?
事実を淡々と述べてるような文章であれば気にしないけど(それでも他人のフィルター通してる分だけ事実なのか重要な事象は他にもあるんじゃないのか心配になるけど)、やたら書き手の考えが述べられていると、アホな主張だったり、感銘を受けたときは誰が書いたか確認する。間違いが多い書き手の場合も読む時間がもったいないから、気をつける。
気にすることはしないな
有名人なら過去の言説も参考にする。
気にしない
ただ記事を読むだけです。書いた人は気にしません。
政治と車関係。以前読売新聞の記事にオートバイの危険な遊びとして「アクセルを床イッパイに踏み込んで」って記事書いた馬 鹿いたんだよ!それ以来新聞記事を一切信用出来なくなった。で気になる記事は筆者を見る。
捏造売国朝日新聞でなければ気にしない
最近では記者を確認するようになりましたね。
内容がくだらない時は