コメント総数:1724件
書き手が書かれていないことがよくあるからなぁ。
間違った情報の時。プロなんだから、ちゃんと調べろよと思う。
内容によっては、勿論、気にする・・・
興味なし
大抵は程度の低い内容の時。もちろん、ほとんどの場合は知らない名前だが、どこの所属かぐらい確認しとく。
しょうもないハンドルネームの人は不快ですね
常に気にしている
記者の名前が書いてあっても「誰?」っていう感じ、それより読売、朝日、毎日・・・の記事というほうを意識してしまう。
まったく気にしない
記事の内容による
殆ど気にしない
何に載ってるかは気にするけど
記事の意図を読みたいときに。
特に一日に3回寄越すsmartnewsには思想が入ってるからな
好きな作家さん、読みたい内容などを書いた方、読んだ後に誰の作品か?などきっかけは一つでは在りませんが、ハマると自然と傾倒して行きます。
はい
よっぽどの左翼記事じゃない限りっちゅね。
ネットの記事ってバカな記事だらけだよな。あんなバカな記事にOK出す上司はそれ以上のバカ上司だよな。
まったく
友人のご家族が記者をされていてたまに紙面で名前を見かけるので。
コメント総数:1724件
書き手が書かれていないことがよくあるからなぁ。
間違った情報の時。プロなんだから、ちゃんと調べろよと思う。
内容によっては、勿論、気にする・・・
興味なし
大抵は程度の低い内容の時。もちろん、ほとんどの場合は知らない名前だが、どこの所属かぐらい確認しとく。
しょうもないハンドルネームの人は不快ですね
常に気にしている
記者の名前が書いてあっても「誰?」っていう感じ、それより読売、朝日、毎日・・・の記事というほうを意識してしまう。
まったく気にしない
記事の内容による
殆ど気にしない
何に載ってるかは気にするけど
記事の意図を読みたいときに。
特に一日に3回寄越すsmartnewsには思想が入ってるからな
好きな作家さん、読みたい内容などを書いた方、読んだ後に誰の作品か?などきっかけは一つでは在りませんが、ハマると自然と傾倒して行きます。
はい
よっぽどの左翼記事じゃない限りっちゅね。
ネットの記事ってバカな記事だらけだよな。あんなバカな記事にOK出す上司はそれ以上のバカ上司だよな。
まったく
友人のご家族が記者をされていてたまに紙面で名前を見かけるので。