コメント総数:2189件
私の実家はその県の県庁所在地にもかかわらず最寄り駅は県内外から人が集まる神社の例大祭の時以外は無人駅の上単線なので上り下りに関わらず先に着いた電車が後に着いた電車が到着するか通過するのを待ってる
路面電車は含まれますか?そもそも1両だと編成のしようがないんだよなぁ…
もしかしたら子どもの頃 旅行の際に利用したことがあるかもしれませんが 私の記憶にはありません。
私たちが利用する鉄道は1両が普通です。
よくこの乗車率で経営を維持できてるなと思った
はい
まぁ。
なんで「電車」?現代人は列車は全部電車なんか?大概の場合1両編成の列車は気動車であることを知らんくせに一丁前に設問すんな!
テレビで見たことはあるけど乗ったことはないです。
高知
乗ったことないな。
最低2両、最高3両の電車がワンマンで走っています。
見たこともない
市電、観光地、出張時
ない
2両編成なら乗ったし。
ないです。
乗る機会がない
です
学生の頃
コメント総数:2189件
私の実家はその県の県庁所在地にもかかわらず最寄り駅は県内外から人が集まる神社の例大祭の時以外は無人駅の上単線なので上り下りに関わらず先に着いた電車が後に着いた電車が到着するか通過するのを待ってる
路面電車は含まれますか?そもそも1両だと編成のしようがないんだよなぁ…
もしかしたら子どもの頃 旅行の際に利用したことがあるかもしれませんが 私の記憶にはありません。
私たちが利用する鉄道は1両が普通です。
よくこの乗車率で経営を維持できてるなと思った
はい
まぁ。
なんで「電車」?現代人は列車は全部電車なんか?大概の場合1両編成の列車は気動車であることを知らんくせに一丁前に設問すんな!
テレビで見たことはあるけど乗ったことはないです。
高知
乗ったことないな。
最低2両、最高3両の電車がワンマンで走っています。
見たこともない
市電、観光地、出張時
ない
2両編成なら乗ったし。
ないです。
乗る機会がない
です
学生の頃