コメント総数:1883件
自分ではやらないけど
限界まで使おう
処理に困るほどの油を使った調理(揚げ物)はしません。
捨てるほうが手間かかる
少量の油で揚げ焼き。残らないように調理。母の生前中、昔は障がい者施設で廃油から石鹸を作っていたので、そこに出したりしてました。
でしょう、私はしないけど
燃料になるらしいからね
以前は固めて捨てていたけど、最近は油を捨てるほど使わない。
油は大量に使用しない
少量であればキッチンペーパーに吸わせて、多めの時は固めるテンプル等を使って固まってから捨てます。
固めて紙で拭き取る
固めるテンプルで、固めてから捨てています。油料理は、あまりしないので、薬剤も時々の使用です。
何方か処理してゴミに出す。
エクストラヴァージンオイルと純正ごま油しか使わないので廃油は出さない
ポリ容器に入れて捨てる。
今は油を使って調理しないけど、紙に吸わせたり薬剤で固めたり、何度も使えるようきれいにできる油ポットを使っていました。
固めるナントカ
自分では、処理しないのでよく分かりませんが、一部は、再利用し、使えきれない残りは、多分、布や新聞紙に吸収させているのだと思います。
油こしすると綺麗になるし炒め物に使い切る。
揚げ物はしない。かなり近い方法として多めのココナツオイルで揚げ焼き。残りは野菜炒めとか卵焼きで使い切る
コメント総数:1883件
自分ではやらないけど
限界まで使おう
処理に困るほどの油を使った調理(揚げ物)はしません。
捨てるほうが手間かかる
少量の油で揚げ焼き。残らないように調理。母の生前中、昔は障がい者施設で廃油から石鹸を作っていたので、そこに出したりしてました。
でしょう、私はしないけど
燃料になるらしいからね
以前は固めて捨てていたけど、最近は油を捨てるほど使わない。
油は大量に使用しない
少量であればキッチンペーパーに吸わせて、多めの時は固めるテンプル等を使って固まってから捨てます。
固めて紙で拭き取る
固めるテンプルで、固めてから捨てています。油料理は、あまりしないので、薬剤も時々の使用です。
何方か処理してゴミに出す。
エクストラヴァージンオイルと純正ごま油しか使わないので廃油は出さない
ポリ容器に入れて捨てる。
今は油を使って調理しないけど、紙に吸わせたり薬剤で固めたり、何度も使えるようきれいにできる油ポットを使っていました。
固めるナントカ
自分では、処理しないのでよく分かりませんが、一部は、再利用し、使えきれない残りは、多分、布や新聞紙に吸収させているのだと思います。
油こしすると綺麗になるし炒め物に使い切る。
揚げ物はしない。かなり近い方法として多めのココナツオイルで揚げ焼き。残りは野菜炒めとか卵焼きで使い切る