コメント総数:1970件
名刺を持つような身分になったことがありません。
無駄に引き出しにたくさん有った。
使い道がない
必要であるなら作成し配らざるを得ない場合もある。 SNSで個人情報を不特定多数の老若男女に垂れ流す事の方が危険であり滑稽。
名刺は作っていません。
所属する組織や団体の名刺ばかり!
配るほどのことしてない
子供の頃にプリントごっこで作った名刺をもらった事がある。大人になってからはハンドメイド販売をしてる人に渡されたくらいです
配る相手がいないし。
今思い出すと恥ずかしいね
名刺って趣味で作るものなの?
ないです。
趣味ではない
趣味で名刺は、作りません。
ないですね。
仕事用は必要だが、自分で作るとは暇人かガキの遊びだ。
2000年になる以前、個人でプロバイダと契約する人がぼちぼち出てきた頃にはeメールアドレスを教えるためにアドレス入り自作名刺を配ってる人もいたよ
自分のHPの宣伝のため?
授業で作らされてクラス全員で交換したことはあるけど
羞恥心があるので作った事すら無いですw
コメント総数:1970件
名刺を持つような身分になったことがありません。
無駄に引き出しにたくさん有った。
使い道がない
必要であるなら作成し配らざるを得ない場合もある。 SNSで個人情報を不特定多数の老若男女に垂れ流す事の方が危険であり滑稽。
名刺は作っていません。
所属する組織や団体の名刺ばかり!
配るほどのことしてない
子供の頃にプリントごっこで作った名刺をもらった事がある。大人になってからはハンドメイド販売をしてる人に渡されたくらいです
配る相手がいないし。
今思い出すと恥ずかしいね
名刺って趣味で作るものなの?
ないです。
趣味ではない
趣味で名刺は、作りません。
ないですね。
仕事用は必要だが、自分で作るとは暇人かガキの遊びだ。
2000年になる以前、個人でプロバイダと契約する人がぼちぼち出てきた頃にはeメールアドレスを教えるためにアドレス入り自作名刺を配ってる人もいたよ
自分のHPの宣伝のため?
授業で作らされてクラス全員で交換したことはあるけど
羞恥心があるので作った事すら無いですw