コメント総数:1702件
寝ているので、自分のいびきでは起きないと思います!
大声の寝言ではあります(笑)
愚妻の豪快な鼾と超臭い「ブーっ!」寝屁で叩き起こされる。
いびきをかかない。 むしろ静かすぎて死んでないかとよく起こされる。
年に1度くらい
いびきではなく、歯ぎしりで目が覚めます。
残念ながらあるんですよね〜…お恥ずかしい(^_^;)
寝たらわからない
テレビを見ていて居眠りした時に、いつも自分のイビキで目が覚め、夫と目が合う。
ないですね
イビキすら搔いてるのも気づかないです。
不思議なんだけど・・あります。
ハッ…と気づいたら、咳をしたり、喉を鳴らしたりして、誤魔化そうとする自分がいる。
子どものころからイビキをかいていましたが、睡眠時無呼吸症と診断を受け、現在はシーパップ(鼻から風を送る装置)を付けて寝ていますから、イビキはかいていないと思います。 ※無呼吸とは寝てるときに、2〜3分ぐらい呼吸が止まります。苦しくて目が覚めるか、そのまま死んでしまうかですね(#^.^#)
自分では鼾をかいていると思うが指摘されたことが無いの解らない
イビキをかいていると言われたことがありません。
たまに
えぇー!ない、ない。「フゴッ」「フガッ」って、気付くのかな?
かかないので。歯をカチカチして起きることはあった。
ないので
コメント総数:1702件
寝ているので、自分のいびきでは起きないと思います!
大声の寝言ではあります(笑)
愚妻の豪快な鼾と超臭い「ブーっ!」寝屁で叩き起こされる。
いびきをかかない。 むしろ静かすぎて死んでないかとよく起こされる。
年に1度くらい
いびきではなく、歯ぎしりで目が覚めます。
残念ながらあるんですよね〜…お恥ずかしい(^_^;)
寝たらわからない
テレビを見ていて居眠りした時に、いつも自分のイビキで目が覚め、夫と目が合う。
ないですね
イビキすら搔いてるのも気づかないです。
不思議なんだけど・・あります。
ハッ…と気づいたら、咳をしたり、喉を鳴らしたりして、誤魔化そうとする自分がいる。
子どものころからイビキをかいていましたが、睡眠時無呼吸症と診断を受け、現在はシーパップ(鼻から風を送る装置)を付けて寝ていますから、イビキはかいていないと思います。 ※無呼吸とは寝てるときに、2〜3分ぐらい呼吸が止まります。苦しくて目が覚めるか、そのまま死んでしまうかですね(#^.^#)
自分では鼾をかいていると思うが指摘されたことが無いの解らない
イビキをかいていると言われたことがありません。
たまに
えぇー!ない、ない。「フゴッ」「フガッ」って、気付くのかな?
かかないので。歯をカチカチして起きることはあった。
ないので