コメント総数:1849件
ないですね、わからなかったら後でゆっくり聞かせてと言います
ああ、また始まったか、というような場面で。
耳が聞こえないからそうしています。
難聴の為、様子・顔つきでうなずきます。
志村けんを思い出してしまうな
いかんこととは思いつつ、たわいない話のとき。
対面で喋っていても聞こえ辛い時が有りますが、会議室の様に少し距離が有ると更に聞き取れないことが有ります。そういう時はも一度お願いしますと、聞きなおします。
聖徳太子じゃあるまいし誰にもあることだろう
私は右耳がほとんど聞こえないので、右側から話されたり、声のトーンの低い人の声はメッチャッ聴きづらいのです。なので、当てずっぽうで頷いてしまうことが多々ありますわ。悲しいです。
歳をとってから増えた。 話遮るのもなーと思うと、何度も聞き返せないので
年令?耳が遠くなった…
自分の理解の仕方と相手の解釈が違っていることがあります
妻との間ではありますね。他人との間ではないです。禍のもとになるかもしれないからね。
時々ありますね。
旦那とは
補聴器を付けてからはなくなりました
小学生の頃、担任の先生からも親からもよく「人の話を聞かない」っと… そして今に至ります(⌒-⌒; )
主に重要性がない会話のときなど。
忙しいときに空気読めないやつ叶わん。
ありますね。
コメント総数:1849件
ないですね、わからなかったら後でゆっくり聞かせてと言います
ああ、また始まったか、というような場面で。
耳が聞こえないからそうしています。
難聴の為、様子・顔つきでうなずきます。
志村けんを思い出してしまうな
いかんこととは思いつつ、たわいない話のとき。
対面で喋っていても聞こえ辛い時が有りますが、会議室の様に少し距離が有ると更に聞き取れないことが有ります。そういう時はも一度お願いしますと、聞きなおします。
聖徳太子じゃあるまいし誰にもあることだろう
私は右耳がほとんど聞こえないので、右側から話されたり、声のトーンの低い人の声はメッチャッ聴きづらいのです。なので、当てずっぽうで頷いてしまうことが多々ありますわ。悲しいです。
歳をとってから増えた。 話遮るのもなーと思うと、何度も聞き返せないので
年令?耳が遠くなった…
自分の理解の仕方と相手の解釈が違っていることがあります
妻との間ではありますね。他人との間ではないです。禍のもとになるかもしれないからね。
時々ありますね。
旦那とは
補聴器を付けてからはなくなりました
小学生の頃、担任の先生からも親からもよく「人の話を聞かない」っと… そして今に至ります(⌒-⌒; )
主に重要性がない会話のときなど。
忙しいときに空気読めないやつ叶わん。
ありますね。