コメント総数:1849件
右耳が難聴で、なんか話してるのはわかってもよく聞こえない事がある。ただのおしゃべり程度なら適当に相づち打ってる時も。
こちらとしては聞く必要はなくて、喋りたくて喋ってる相手に対して適当に相槌うってるという状況はたまにあるね。
聞きかえすので
そのような状況で、返事はしない
記憶には無いがあるかもしれない
最近は、特に聞き間違えてしまう。相手から嫌な顔をされるのが悲しいので、わかったような返事をしてしまう。コロナでマスク生活で更に聞き取れにくい。電話口だと尚更、、。
早口で、聴き取れない用に話す人が一人いるものですから…。
どういうシチュエーション?
認知症のお義母さんにたまに叱られます。お義母さん何度も執拗に聞くのに私だったら聞いてないやろうってすっごく叱られるのは納得いかない時もある。私も疲れる時もあるんだ。
どうでもいい話野ときやることもありますね。
結構あります。
突発性難聴があり右耳の聞こえが悪いのでよく聞こえません。
判らなければ聞き返す、聞こえなければもう一度言ってもらう。生返事は良くない。
無いですね
夫はいつも生返事。
ですね。
聞き返すと嫌な顔されて答えてくれない時があるので。←夫。私なら聞いてほしいから答えないということはないけれど。だから、聞き返すの面倒に思うことが多い。
ないですね(@^^@)/
っv
返事の前に内容を確認する。再度たずねる。
コメント総数:1849件
右耳が難聴で、なんか話してるのはわかってもよく聞こえない事がある。ただのおしゃべり程度なら適当に相づち打ってる時も。
こちらとしては聞く必要はなくて、喋りたくて喋ってる相手に対して適当に相槌うってるという状況はたまにあるね。
聞きかえすので
そのような状況で、返事はしない
記憶には無いがあるかもしれない
最近は、特に聞き間違えてしまう。相手から嫌な顔をされるのが悲しいので、わかったような返事をしてしまう。コロナでマスク生活で更に聞き取れにくい。電話口だと尚更、、。
早口で、聴き取れない用に話す人が一人いるものですから…。
どういうシチュエーション?
認知症のお義母さんにたまに叱られます。お義母さん何度も執拗に聞くのに私だったら聞いてないやろうってすっごく叱られるのは納得いかない時もある。私も疲れる時もあるんだ。
どうでもいい話野ときやることもありますね。
結構あります。
突発性難聴があり右耳の聞こえが悪いのでよく聞こえません。
判らなければ聞き返す、聞こえなければもう一度言ってもらう。生返事は良くない。
無いですね
夫はいつも生返事。
ですね。
聞き返すと嫌な顔されて答えてくれない時があるので。←夫。私なら聞いてほしいから答えないということはないけれど。だから、聞き返すの面倒に思うことが多い。
ないですね(@^^@)/
っv
返事の前に内容を確認する。再度たずねる。