コメント総数:1833件
あります。
食べきれないほど頼まないので。
物にもよるが必ず店主の了解を得ます。
私は食べきれる分しか注文しません。親世代はもてなそうと多めに注文します。無理して食べて太るのは嫌なので残すと、「折り」につめて持って帰ります。
大盛り店に行った事無いので残した事無い。
少し。
フードロスになるので、残した分を持ち帰れるお店では持ち帰ります。
ありません。
会社の宴会で余った料理を折り詰めにして持ち帰り翌日食べた。
基本的に食べ切れるであろう量しか注文しません。思いがけず量が多かったりした時はお店に聞きます。夏場はほぼNGですけどね。
食べきれない程注文しない。 一番美味しいタイミングで食べることが調理人に対する礼儀だと思っているから。
今は無いけど昔は持ち帰るのが前提のような料理だった
たまにご飯を残します。年ですから・・・
意地でも食べきります
どうやって?って書いている人がいるけど、想像がつかないのか、考える能力が無いのかな。普通は持ち帰り用の容器を用意してくれますよ、特に宴会の時などはね。
自分の胃袋の大きさ位は心得ている心算ですが、最近は妻の様子が可笑しくて主菜を一気に4〜5回食作り、偶に夕食→朝食→昼食→夕食と同じ物が食卓に乗ります。(W)
勿体無いことはしない。
もちかえりたい
食べれるように、注文します。
以前ね。
コメント総数:1833件
あります。
食べきれないほど頼まないので。
物にもよるが必ず店主の了解を得ます。
私は食べきれる分しか注文しません。親世代はもてなそうと多めに注文します。無理して食べて太るのは嫌なので残すと、「折り」につめて持って帰ります。
大盛り店に行った事無いので残した事無い。
少し。
フードロスになるので、残した分を持ち帰れるお店では持ち帰ります。
ありません。
会社の宴会で余った料理を折り詰めにして持ち帰り翌日食べた。
基本的に食べ切れるであろう量しか注文しません。思いがけず量が多かったりした時はお店に聞きます。夏場はほぼNGですけどね。
食べきれない程注文しない。 一番美味しいタイミングで食べることが調理人に対する礼儀だと思っているから。
今は無いけど昔は持ち帰るのが前提のような料理だった
たまにご飯を残します。年ですから・・・
意地でも食べきります
どうやって?って書いている人がいるけど、想像がつかないのか、考える能力が無いのかな。普通は持ち帰り用の容器を用意してくれますよ、特に宴会の時などはね。
自分の胃袋の大きさ位は心得ている心算ですが、最近は妻の様子が可笑しくて主菜を一気に4〜5回食作り、偶に夕食→朝食→昼食→夕食と同じ物が食卓に乗ります。(W)
勿体無いことはしない。
もちかえりたい
食べれるように、注文します。
以前ね。