コメント総数:1833件
日本ではない
食べ残ったものをお持ち帰ることなどはありませんわ。お持ち帰ってから、じっくりと頂いているわよ。
ありますね
あります♪
時々あります
です。
アメリカでドギーバッグ
全て食べ切ります。
x
会食のときなどは必ずお店がパックを必ず持ってきます
特に中華は品数が多くてたべ切れないことが。
会合などは話しに夢中になるためどうしても残しがちに…せっかく出していただいた料理をそのまま処分するのはもったいないですし、何より作ってくれた料理人に申し訳ないので可能な限り持ち帰ります
小さい頃にそんな事があったような気がする
日常の外食では一度もない。そもそも近年は外食をしない。非日常的なこととしては、バイキング形式や立食の食事会で残り物を折詰にして山分けとか、結婚披露宴などでケーキが予めお土産前提だった時とか。
宴会のようにメニューが決まっている会食の場では食べきれないことがあるけど、いつも大食いの人が平らげてくれますね。
法要、法事などであります。
唐揚げとか生物以外は持って帰る
職場の宴会で、大量に余った料理をお持ち帰りしたことがあります(^^♪
衛生面から持ち帰れない飲食店がほとんどのような気がします
アメリカに行ったときに、でかすぎるステーキが出てこの店は持ち帰れると言って、ホテルに持ち帰りましたが、結局食べられませんでした。
コメント総数:1833件
日本ではない
食べ残ったものをお持ち帰ることなどはありませんわ。お持ち帰ってから、じっくりと頂いているわよ。
ありますね
あります♪
時々あります
です。
アメリカでドギーバッグ
全て食べ切ります。
x
会食のときなどは必ずお店がパックを必ず持ってきます
特に中華は品数が多くてたべ切れないことが。
会合などは話しに夢中になるためどうしても残しがちに…せっかく出していただいた料理をそのまま処分するのはもったいないですし、何より作ってくれた料理人に申し訳ないので可能な限り持ち帰ります
小さい頃にそんな事があったような気がする
日常の外食では一度もない。そもそも近年は外食をしない。非日常的なこととしては、バイキング形式や立食の食事会で残り物を折詰にして山分けとか、結婚披露宴などでケーキが予めお土産前提だった時とか。
宴会のようにメニューが決まっている会食の場では食べきれないことがあるけど、いつも大食いの人が平らげてくれますね。
法要、法事などであります。
唐揚げとか生物以外は持って帰る
職場の宴会で、大量に余った料理をお持ち帰りしたことがあります(^^♪
衛生面から持ち帰れない飲食店がほとんどのような気がします
アメリカに行ったときに、でかすぎるステーキが出てこの店は持ち帰れると言って、ホテルに持ち帰りましたが、結局食べられませんでした。