コメント総数:1735件
「まったくない」人って「海老入り洋風炊き込みご飯」とか「乾酪の西洋簡易食」とか言ってんの? 普通にエビピラフやチーズのサンドイッチじゃだめなのかい?
その方が伝わりやすいこともありますしね
わざわざ言い替える事はない
デス
外来語のほうが伝わるのかなあと思うときがありますね…
ありません
全くない人は殆どいないと思うんだけど。日本語と思って普通に話してるんじゃない?
カタカナ言葉…?
技術用語は日本語だと回りくどくなったり聞き違いがおこるので
たまに
カタカナ言葉がかっこいいと思ってる人が多いのではないでしょうか
間違えました、たまにあります
これです( *´艸`)
"敢えて"と言う事は無い。ルー大柴じゃないんだから。一方カタカナ語を使う事には抵抗無し。"アレルギー"を"過剰免疫反応"と言う方は少ない。"エアコン"、"オートマ"など明らかに"和製英語"と判るもの(ところがテレビで"自動ドア"を英語では?と言うクイズに"オートマドア"と答えた若者にビックリ!!)には抵抗がないが昨今の"アフターフォロー"などと言う極めて胡散臭い様々な和製英語には強い抵抗感。外国語は正しく使いたい。ビスケット、クッキー、サブレなど国や地域の違う単語を無節操に導入し別の定義をこじつけるのも嫌。私はカタカナ語であろうが無かろうが表現したいニュアンスの言葉を自然に選んでる。
何故?そんな事。
ルー大柴さんじゃあるまいし
サンキューとかハローとか
かっこつけない
横文字は嫌いなので
日本語より伝わりやすい例えば店舗よりショップ等だね!
コメント総数:1735件
「まったくない」人って「海老入り洋風炊き込みご飯」とか「乾酪の西洋簡易食」とか言ってんの? 普通にエビピラフやチーズのサンドイッチじゃだめなのかい?
その方が伝わりやすいこともありますしね
わざわざ言い替える事はない
デス
外来語のほうが伝わるのかなあと思うときがありますね…
ありません
全くない人は殆どいないと思うんだけど。日本語と思って普通に話してるんじゃない?
カタカナ言葉…?
技術用語は日本語だと回りくどくなったり聞き違いがおこるので
たまに
カタカナ言葉がかっこいいと思ってる人が多いのではないでしょうか
間違えました、たまにあります
これです( *´艸`)
"敢えて"と言う事は無い。ルー大柴じゃないんだから。一方カタカナ語を使う事には抵抗無し。"アレルギー"を"過剰免疫反応"と言う方は少ない。"エアコン"、"オートマ"など明らかに"和製英語"と判るもの(ところがテレビで"自動ドア"を英語では?と言うクイズに"オートマドア"と答えた若者にビックリ!!)には抵抗がないが昨今の"アフターフォロー"などと言う極めて胡散臭い様々な和製英語には強い抵抗感。外国語は正しく使いたい。ビスケット、クッキー、サブレなど国や地域の違う単語を無節操に導入し別の定義をこじつけるのも嫌。私はカタカナ語であろうが無かろうが表現したいニュアンスの言葉を自然に選んでる。
何故?そんな事。
ルー大柴さんじゃあるまいし
サンキューとかハローとか
かっこつけない
横文字は嫌いなので
日本語より伝わりやすい例えば店舗よりショップ等だね!