コメント総数:1735件
_
いや、あった。化学を科学とまぎらわしいのでchemistryと補足したりとか。
逆はありますけど難易度が高い単語もありますね。
あえて、はないな。その時その時頭に浮かんだほうという感じ
使っている文体に依ってはカタカナ語を選択する場合もあります。 大概のカタカナ語は和語か漢字熟語に変換できると思う
官公庁は施策、政策には必ずカタカナで表現したがる?
自覚がない
カタカナ言葉って日本語では?
政治家等が国民に語り掛ける時、何故か日本語をカタカナ語に言い換えていますが、意味が分からず後の言葉が全て頭に入ってきません。スキームとか使い過ぎです。日本語で伝えてください。
分かりやすい方で
かな
モチベーションとか、ジェネレーションギャップとかあげたらきりがないくらい無意識に使ってる
伝わりにくいときとか、同義語とかある時は使います。
カレンダーとか。
使わない。
日本語で正確に言おうとすると面倒くさい場合
基本的に英語脳です。
リスペクトだのリベンジだの、底辺でしょ。御里が知れる。
チャンスとかコスパとか結構ある
バカっぽいから言わない
コメント総数:1735件
_
いや、あった。化学を科学とまぎらわしいのでchemistryと補足したりとか。
逆はありますけど難易度が高い単語もありますね。
あえて、はないな。その時その時頭に浮かんだほうという感じ
使っている文体に依ってはカタカナ語を選択する場合もあります。 大概のカタカナ語は和語か漢字熟語に変換できると思う
官公庁は施策、政策には必ずカタカナで表現したがる?
自覚がない
カタカナ言葉って日本語では?
政治家等が国民に語り掛ける時、何故か日本語をカタカナ語に言い換えていますが、意味が分からず後の言葉が全て頭に入ってきません。スキームとか使い過ぎです。日本語で伝えてください。
分かりやすい方で
かな
モチベーションとか、ジェネレーションギャップとかあげたらきりがないくらい無意識に使ってる
伝わりにくいときとか、同義語とかある時は使います。
カレンダーとか。
使わない。
日本語で正確に言おうとすると面倒くさい場合
基本的に英語脳です。
リスペクトだのリベンジだの、底辺でしょ。御里が知れる。
チャンスとかコスパとか結構ある
バカっぽいから言わない