コメント総数:1726件
物価高すぎる
税金を納めるために毎日働いております。
昇給ニュースはそれを裏打ちしているように思いますが
一般商店は高齢のため閉店するものが多いが、スーパーでの買い物は結構行われている。春闘も満額回答が多いし、また投資や住宅建築なども下火には感じない。
どの辺が好景気なんでしょうか。物価だけは物凄く上がりましたが。
まったく
物価高に苦しんでいます。
どこの世界のことでしょうか?
大手だけは給与上げてるようだが、年金ぐらし家庭には物価高がのしかかるばかり
まったく感じていない
景気は最悪です。
アンケート好きなので しっかりと答えていきたいです
そんなわけないじゃないの
価格の急騰や価格据置き・数量減などの影響を、もろに感じています。特に年金生活者は!!
年金暮らしで、上がることはほとんどありませんが物価は上がっていると感じるので
お付き合いで買わされた不動産の賃料収入をコンスタントに得られるようになった。しかしトータルはまだマイナス
物価高なら常に感じている
所有している株が上がって、買った当時の5倍の値段になった。売るつもりはなく、配当の恩恵は受けているけど、これはあくまでもボーナス。やはりもっと身近な月給が上がらないと、好景気は実感できない。
税金や保険料が増えて実質手取りは減っている。
コメント総数:1726件
物価高すぎる
税金を納めるために毎日働いております。
昇給ニュースはそれを裏打ちしているように思いますが
一般商店は高齢のため閉店するものが多いが、スーパーでの買い物は結構行われている。春闘も満額回答が多いし、また投資や住宅建築なども下火には感じない。
どの辺が好景気なんでしょうか。物価だけは物凄く上がりましたが。
まったく
物価高に苦しんでいます。
どこの世界のことでしょうか?
大手だけは給与上げてるようだが、年金ぐらし家庭には物価高がのしかかるばかり
まったく感じていない
景気は最悪です。
アンケート好きなので しっかりと答えていきたいです
そんなわけないじゃないの
価格の急騰や価格据置き・数量減などの影響を、もろに感じています。特に年金生活者は!!
年金暮らしで、上がることはほとんどありませんが物価は上がっていると感じるので
お付き合いで買わされた不動産の賃料収入をコンスタントに得られるようになった。しかしトータルはまだマイナス
物価高なら常に感じている
まったく
所有している株が上がって、買った当時の5倍の値段になった。売るつもりはなく、配当の恩恵は受けているけど、これはあくまでもボーナス。やはりもっと身近な月給が上がらないと、好景気は実感できない。
税金や保険料が増えて実質手取りは減っている。