コメント総数:1337件
子供の頃よりも、好き嫌いが減ったし。
和菓子系を食べるようになった
香りが強いものは嫌いだったけど今は大好き・・例えば蕗やピーマン。
特に患た後の食事の好みが変わったと感じることが多い。
牛肉が獣臭く感じるようになり食べられなくなった、辛いものが好きだったのに食べられなくなった、等など
はい
野菜が美味しく感じられるようになった。
納豆がやたらにうまく感じる
お野菜を多く、油物を少なく摂るようになりました。
子供の頃は茗荷とか大葉とかの香味野菜が苦手でしたが、年を重ねるごとに好きになり今では買ってでも食べてます。
ような気がしますが、あんまり覚えていません(-""-;)( ´-ω-)
こちら
野菜や魚を以前以上に好む様になり和食が多くなった。 肉も美味しい所を少し、になった。
うーん。よくわかんなあい?。
大嫌いだったミョウガが好きになった
年齢を重ねるごとに若い頃食べられなかった物が好きになったり、若い頃良く食べてた物が食べられなくなったりしてます
多少有り。
野菜、おふくろの味、田舎料理。
少しは有ります
です
コメント総数:1337件
子供の頃よりも、好き嫌いが減ったし。
和菓子系を食べるようになった
香りが強いものは嫌いだったけど今は大好き・・例えば蕗やピーマン。
特に患た後の食事の好みが変わったと感じることが多い。
牛肉が獣臭く感じるようになり食べられなくなった、辛いものが好きだったのに食べられなくなった、等など
はい
野菜が美味しく感じられるようになった。
納豆がやたらにうまく感じる
お野菜を多く、油物を少なく摂るようになりました。
子供の頃は茗荷とか大葉とかの香味野菜が苦手でしたが、年を重ねるごとに好きになり今では買ってでも食べてます。
ような気がしますが、あんまり覚えていません(-""-;)( ´-ω-)
こちら
野菜や魚を以前以上に好む様になり和食が多くなった。 肉も美味しい所を少し、になった。
うーん。よくわかんなあい?。
大嫌いだったミョウガが好きになった
年齢を重ねるごとに若い頃食べられなかった物が好きになったり、若い頃良く食べてた物が食べられなくなったりしてます
多少有り。
野菜、おふくろの味、田舎料理。
少しは有ります
です