コメント総数:1337件
古希になっても臭いの強いものは勘弁
塩も砂糖も油も安い物使っていれば受け付けなくなりますよね。 今のところ何一つ変わりませんし肥満でも高血圧でもないです。
かな?
油っこいものが苦手になりましたね。
これ
歳を重ねるにつれて食べれる物の幅が広がっていると感じる。
年齢を重ねても変化は感じないね。
嫌いになったものや好きになったものがある
好きなものが嫌いになってまた、好きになったものはある 大人になることで、少し挑戦してみようと思い食わず嫌いが減ってから
ピーマン
甘いものや油物をくどいと感じた
ない
あなり変化なく嫌いなものは変わらないが、ここのところ西京焼きが好きになった。魚料理はあまり好みではなかったが、東京駅のKITTEのなかのお店のランチで食べたらすごく美味しくてそれ以来好物。
子供の頃美味いと思わなかったものが、美味いと感じるものがある。
子供の頃は苦手だった香りの強い食材
ですね〜!
苦手だったものが食べられるようになった例ならある
好き嫌いが激しかったのに食べられるようになったものがたくさんあります。
魚類を食べるようになった
ないです。
コメント総数:1337件
古希になっても臭いの強いものは勘弁
塩も砂糖も油も安い物使っていれば受け付けなくなりますよね。 今のところ何一つ変わりませんし肥満でも高血圧でもないです。
かな?
油っこいものが苦手になりましたね。
これ
歳を重ねるにつれて食べれる物の幅が広がっていると感じる。
年齢を重ねても変化は感じないね。
嫌いになったものや好きになったものがある
好きなものが嫌いになってまた、好きになったものはある 大人になることで、少し挑戦してみようと思い食わず嫌いが減ってから
ピーマン
甘いものや油物をくどいと感じた
ない
あなり変化なく嫌いなものは変わらないが、ここのところ西京焼きが好きになった。魚料理はあまり好みではなかったが、東京駅のKITTEのなかのお店のランチで食べたらすごく美味しくてそれ以来好物。
子供の頃美味いと思わなかったものが、美味いと感じるものがある。
子供の頃は苦手だった香りの強い食材
ですね〜!
苦手だったものが食べられるようになった例ならある
好き嫌いが激しかったのに食べられるようになったものがたくさんあります。
魚類を食べるようになった
ないです。