コメント総数:1315件
もう感覚的にも体力的にもついていけない。
最近いろんなものの入れ替わりが速い…こないだ出たと思ったらいつの間にか消えてたってものばっかり!
分からん。
無意識に色々な物を利用してる
私も今の時代を生きているので
ついていかないことにしている マイペースで
機械越しに互いに顔を見ながら話せるとか、入院時やリモート会議には便利だけど、それを日常にまで拡大されると有難迷惑。あとLINEが鬱陶しい。
日本は終わり。鎖国したらどうかな
時代の流れについていけない、というより常識についていけないが正当 いまだに成人年齢が20歳と言っている年寄り しかし2022年4月の法律改正で18歳が成人に引き下げられた この時は様々な法律改正があったがそれを知らない年寄り達 それまでの「未成年の飲酒、喫煙できない」ではなく18歳成人でも飲酒、喫煙は出来ない いまは「20歳未満の飲酒、喫煙は出来ない」に変わっている
特に現在のコンピューターにはとてもついて行けない。
今のスマホ内容・ネット関係・IT関係など
たまにあるが、大きな影響はない。
スマホが使えない
ネット上だと意味が分からない言葉が増えた。 ひとり身の療養中で60代以上のヘルパーさんだけしか話し相手もいない。
LGBTQとか選択的夫婦別姓とか・・・ それと若者の無職の多さに、引き籠りで親を殺害するとか信じられないこと。
自分にとってどうでもいいことは相手にしない
便利になりすぎて不便になった。犯罪が増えたり、良い言葉が失われたり、情緒がなくなったり。若い頃より、自分を守らなければいけないことが増えた。戦争もなくならないし、進歩しているのか後退しているのか。
TV番組を拝見しながら時代の違いを感じている
結構、歳を取ったので、今の若者世代の感覚は、正直、理解できないことが多い。
便利なものを必要なものと勘違いしてる人が増えすぎた。
コメント総数:1315件
もう感覚的にも体力的にもついていけない。
最近いろんなものの入れ替わりが速い…こないだ出たと思ったらいつの間にか消えてたってものばっかり!
分からん。
無意識に色々な物を利用してる
私も今の時代を生きているので
ついていかないことにしている マイペースで
機械越しに互いに顔を見ながら話せるとか、入院時やリモート会議には便利だけど、それを日常にまで拡大されると有難迷惑。あとLINEが鬱陶しい。
日本は終わり。鎖国したらどうかな
時代の流れについていけない、というより常識についていけないが正当 いまだに成人年齢が20歳と言っている年寄り しかし2022年4月の法律改正で18歳が成人に引き下げられた この時は様々な法律改正があったがそれを知らない年寄り達 それまでの「未成年の飲酒、喫煙できない」ではなく18歳成人でも飲酒、喫煙は出来ない いまは「20歳未満の飲酒、喫煙は出来ない」に変わっている
特に現在のコンピューターにはとてもついて行けない。
今のスマホ内容・ネット関係・IT関係など
たまにあるが、大きな影響はない。
スマホが使えない
ネット上だと意味が分からない言葉が増えた。 ひとり身の療養中で60代以上のヘルパーさんだけしか話し相手もいない。
LGBTQとか選択的夫婦別姓とか・・・ それと若者の無職の多さに、引き籠りで親を殺害するとか信じられないこと。
自分にとってどうでもいいことは相手にしない
便利になりすぎて不便になった。犯罪が増えたり、良い言葉が失われたり、情緒がなくなったり。若い頃より、自分を守らなければいけないことが増えた。戦争もなくならないし、進歩しているのか後退しているのか。
TV番組を拝見しながら時代の違いを感じている
結構、歳を取ったので、今の若者世代の感覚は、正直、理解できないことが多い。
便利なものを必要なものと勘違いしてる人が増えすぎた。