コメント総数:1315件
たまにある
日本語が通じなくなってきている
はい
変化が多いのは分かるけどついていけないとはあまり...ないかな
言葉遣いです。ギャル語を理解しようとは思わないですが最近は四字熟語や諺を使う方が少ないですね。デジタル化はどんどん進化して欲しいと思ってるので不便を感じた事は無いです。
コロコロ変わりすぎ・・・
時代の流れというか、改悪の流れには辟易することがある。
あります
デジタル化やシステム変更には
スマホ操作。
特になし
音楽がついて行けない
横文字をどう読むのかがわからない。日本人やから日本語でかけ!と思う。
たまーに
いつの間にか浦島太郎になっていた。70超えてもパソコンはそこそこ使えているが、80になったときどうなのか、というよりまずは生きていたらであるが。
テレビ番組に、見たいものがすくなくなったね.
たまに
若い俳優の名前が覚えられない。新しい歌、歌手が分からない。新しい歌は音程やテンポが難しく複雑に感じる。AI機能搭載の新機器に躊躇する。パソコン・スマホは今だに初歩的なクラス。映画のサブスクやストリーミングに手を出していない。漫画はまったく読まなくなった。年下間での物や食などの流行り、加え流行語など自ら進んで知ろうとしないので、教えてもらうまでまったく知らない状態になる。…などなど
ない
ついていけないことばかりです。
コメント総数:1315件
たまにある
日本語が通じなくなってきている
はい
変化が多いのは分かるけどついていけないとはあまり...ないかな
言葉遣いです。ギャル語を理解しようとは思わないですが最近は四字熟語や諺を使う方が少ないですね。デジタル化はどんどん進化して欲しいと思ってるので不便を感じた事は無いです。
コロコロ変わりすぎ・・・
時代の流れというか、改悪の流れには辟易することがある。
あります
デジタル化やシステム変更には
スマホ操作。
特になし
音楽がついて行けない
横文字をどう読むのかがわからない。日本人やから日本語でかけ!と思う。
たまーに
いつの間にか浦島太郎になっていた。70超えてもパソコンはそこそこ使えているが、80になったときどうなのか、というよりまずは生きていたらであるが。
テレビ番組に、見たいものがすくなくなったね.
たまに
若い俳優の名前が覚えられない。新しい歌、歌手が分からない。新しい歌は音程やテンポが難しく複雑に感じる。AI機能搭載の新機器に躊躇する。パソコン・スマホは今だに初歩的なクラス。映画のサブスクやストリーミングに手を出していない。漫画はまったく読まなくなった。年下間での物や食などの流行り、加え流行語など自ら進んで知ろうとしないので、教えてもらうまでまったく知らない状態になる。…などなど
ない
ついていけないことばかりです。