デイリサーチ

量り売りの料理を購入したことはありますか? のコメント

コメント総数:1099件

2025/07/03 21:46
まったくない TOMさん / 男性 / 70代

ないなー

2025/07/03 21:44
少しある ?さん / / ?代

コロナ前のお惣菜屋さん。でも衛生的にちょっと??な感じで、コロナ以降容器に小分けされるようになって良かったとおもう

2025/07/03 21:43
少しある ケンシロウさん / / ?代

あるある。

2025/07/03 21:41
何度もある B.Dさん / / ?代

お惣菜は量り売りですよね??食べたことないんですか??

2025/07/03 21:38
まったくない ゆみさん / 女性 / 40代

マーラータン屋みたいな?ないです。

2025/07/03 21:36
少しある ?さん / 男性 / 70代

はい

2025/07/03 21:32
何度もある ?さん / 男性 / ?代

肉屋の唐揚げとかの惣菜は、普通に量り売りだけど

2025/07/03 21:29
何度もある ?さん / 女性 / 60代

デパ地下のお惣菜を購入することがあります。

2025/07/03 21:28
少しある MOKAMAMA さん / 女性 / 80代

この間長野駅のみどりで買ったばかり!

2025/07/03 21:28
何度もある ?さん / / ?代

昔牛肉をよく買ってました

2025/07/03 21:21
何度もある 六条御息所さん / 女性 / ?代

デパ地下のお総菜売り場で好きな量を買うのが好きです。

2025/07/03 21:19
少しある ?さん / / ?代

昔にあります

2025/07/03 21:17
少しある かうかうさん / 男性 / 50代

昔・・・。料理もあったけど、量り売りのお菓子は割と買っていた気がする。

2025/07/03 21:15
この中にはない 平民愚平さん / 男性 / 70代

質問の趣旨は、デパ地下惣菜の類を指しているのだろうが、この手の買い物をした記憶は無い。”料理の量り売り”…と言うと、我が家の近所にあった(今は撤退)”いきなり!ステーキ”の場合、好きな部位をグラム数で指定してカットして貰い、重さを量って金額が確定…と言う、ある意味量り売り。”料理”ではないが、東京オリンピック(1964)以前は日本にスーパーマーケットがまだ無く、買い物は個別商店。プラスチック製包装も無かったしだから袋菓子も無かったし個別包装商品は少なく、有っても紙箱。だからお菓子屋も肉屋も味噌醤油も…みんな量り売りだった。マイバッグ=買い物かごを持ち歩くのは当たり前

2025/07/03 21:14
まったくない ?さん / 男性 / 80代

どんな料理?

2025/07/03 21:11
少しある ?さん / / ?代

市場とかデパ地下のお惣菜も量り売り。

2025/07/03 21:06
少しある まっちゃんさん / 男性 / 50代

コロナ以降は、すでに量られている商品ばかりになりました。

2025/07/03 21:05
少しある ?さん / 男性 / 50代

惣菜屋さんで

2025/07/03 21:03
何度もある ?さん / 女性 / 50代

あるよ。子供の頃は当たり前。今はごくごくたまに。

2025/07/03 21:02
まったくない ?さん / 男性 / 50代

量り売りしてる「食材」や「調味料」なんかは買ったことあるけど「料理」は無い。