コメント総数:1182件
逆にわかりやすくて印象に残って覚えやすいよね。
活字は眠くなりますが、ドラマだとすんなり頭に入ってきますね。 日本に限らず中国や韓国なども歴史がわかると楽しいです。
うまく史実を織り込んでいるドラマだと感心させられることもある。
教科書で習った事や一般常識として広まっている知識を見直すきっかけになります。
はい、あります。
結構あります。
ないです。
大河ドラマを観たら、日本史の成績が上がってた思い出があります。
たまにあります
はい
です
ドラマや映画は見ないよ。
後白河法皇時代と室町時代の問題だね
ドラマの「大奥」や「仁」はホント、良かったですねー!
あったけど今は歴史に全く興味なし
脚本家によってストーリーが変わってしまうから
朝ドラとか
でも、大河ドラマだって、創作されているのだから、まんま信じるのは愚かだ
高齢になっても知らないことだらけ勉強になりますね
半分創作に近いだろうが知らなかった事があったりで勉強できる。 BSで前々から放送している、関口宏の番組は教科書を開きながら説明を聞いているようで、江戸時代も詳しくなったしその後に続いている近現代史での明治がいま放送していて楽しみにしている。
コメント総数:1182件
逆にわかりやすくて印象に残って覚えやすいよね。
活字は眠くなりますが、ドラマだとすんなり頭に入ってきますね。 日本に限らず中国や韓国なども歴史がわかると楽しいです。
うまく史実を織り込んでいるドラマだと感心させられることもある。
教科書で習った事や一般常識として広まっている知識を見直すきっかけになります。
はい、あります。
結構あります。
ないです。
大河ドラマを観たら、日本史の成績が上がってた思い出があります。
たまにあります
はい
です
ドラマや映画は見ないよ。
後白河法皇時代と室町時代の問題だね
ドラマの「大奥」や「仁」はホント、良かったですねー!
あったけど今は歴史に全く興味なし
脚本家によってストーリーが変わってしまうから
朝ドラとか
でも、大河ドラマだって、創作されているのだから、まんま信じるのは愚かだ
高齢になっても知らないことだらけ勉強になりますね
半分創作に近いだろうが知らなかった事があったりで勉強できる。 BSで前々から放送している、関口宏の番組は教科書を開きながら説明を聞いているようで、江戸時代も詳しくなったしその後に続いている近現代史での明治がいま放送していて楽しみにしている。