コメント総数:1182件
すこし
にちようよるはちじ・・・
結構知らなかったことが
こちら
学生の頃はただ暗記するだけでしたが裏事情とかを知ると歴史って面白いものだなと今になって知りました。
大河ドラマなどで
あーそうだったのかと思う
その時の流行りもの、音楽、ファッション、出来事など。オールディーズもんは見ていてもこの時代は音楽からダンス、恋愛などすごく楽しんでいる!と感じます。
特に韓流時代劇は、
忠臣蔵とか、本能寺の変とか・・・
あるね。
なし!
子供の頃これを見たら良くわかったのになぁと思います。
ドラマ(特に時代劇)は楽しめれば良いので正確な歴史で無くても問題ない。
大抵は脚色が付いているから、参考程度に。
あと、漫画や小説
ドラマのおかげで日本の歴史と中国の歴史に詳しくなった。たくさん見るとどのへんがフィクションかだいたいわかってくる。
歴史には興味がないので見ても覚える気がない。
歴史物で!
大河ドラマはよく見ている。結局フィクションなので本物の歴史の勉強にはならないかも。
コメント総数:1182件
すこし
にちようよるはちじ・・・
結構知らなかったことが
こちら
学生の頃はただ暗記するだけでしたが裏事情とかを知ると歴史って面白いものだなと今になって知りました。
大河ドラマなどで
あーそうだったのかと思う
その時の流行りもの、音楽、ファッション、出来事など。オールディーズもんは見ていてもこの時代は音楽からダンス、恋愛などすごく楽しんでいる!と感じます。
特に韓流時代劇は、
忠臣蔵とか、本能寺の変とか・・・
あるね。
なし!
子供の頃これを見たら良くわかったのになぁと思います。
ドラマ(特に時代劇)は楽しめれば良いので正確な歴史で無くても問題ない。
大抵は脚色が付いているから、参考程度に。
あと、漫画や小説
ドラマのおかげで日本の歴史と中国の歴史に詳しくなった。たくさん見るとどのへんがフィクションかだいたいわかってくる。
歴史には興味がないので見ても覚える気がない。
歴史物で!
大河ドラマはよく見ている。結局フィクションなので本物の歴史の勉強にはならないかも。