コメント総数:1129件
尾道→向島も渡し船だよね。小さくないけど
広い意味で離島航路全部「渡し船」じゃ?
どこにあるのか知らない
子供の頃は、買い物に行くにも利用せざるを得なかった。自転車も乗れるポンポン船。
横浜港や神戸港などで、沖留めされた船への移動手段として、何度も乗った。「矢切の渡し」のような誰でも乗れる船ではないが。
観光地で乗った、境港だったかな・・・!
ような気がする。。。
昔、浜松町から晴海に渡る渡し船に乗った事があります。
幼い頃、矢切の渡しはよく使いました。
交通手段でした交通手段でした
遊覧船は渡し船?
今まで乗る機会がなかったです。話の種のためにも一度乗ってみたいです。
観光で!
USJ従業員ゲート近くの桜島駅の先にある船着き場から向かいの天保山・海遊館へ。しかも無料。※車は乗れないよ
渡し船はないですね。フェリーは何度もあるけど。
具体的には覚えていないのですが、小さい時に観光で乗った様な記憶があります。
淀川の渡し(昔はたくさんあったな)
おそらく「矢切の渡し」のようなものを考えているのだろうけど、カーフェリーも渡し船だからね。
機会がないです。
少しだけある。
コメント総数:1129件
尾道→向島も渡し船だよね。小さくないけど
広い意味で離島航路全部「渡し船」じゃ?
どこにあるのか知らない
子供の頃は、買い物に行くにも利用せざるを得なかった。自転車も乗れるポンポン船。
横浜港や神戸港などで、沖留めされた船への移動手段として、何度も乗った。「矢切の渡し」のような誰でも乗れる船ではないが。
観光地で乗った、境港だったかな・・・!
ような気がする。。。
昔、浜松町から晴海に渡る渡し船に乗った事があります。
幼い頃、矢切の渡しはよく使いました。
交通手段でした交通手段でした
遊覧船は渡し船?
今まで乗る機会がなかったです。話の種のためにも一度乗ってみたいです。
観光で!
USJ従業員ゲート近くの桜島駅の先にある船着き場から向かいの天保山・海遊館へ。しかも無料。※車は乗れないよ
渡し船はないですね。フェリーは何度もあるけど。
具体的には覚えていないのですが、小さい時に観光で乗った様な記憶があります。
淀川の渡し(昔はたくさんあったな)
おそらく「矢切の渡し」のようなものを考えているのだろうけど、カーフェリーも渡し船だからね。
機会がないです。
少しだけある。