コメント総数:1186件
私が子供の頃大人は55で退職し、あとは年金で十分生活できていたのが、今じゃ定年後再雇用で給料減らされてもまだ働かんと年金だけでは生活ができん「ひどい時代になったな」と感じる
コスパとか要らん
いろいろあるけど一番は副流煙を吸わなくてよくなったこと
将来を考えると軍靴の足音が聞こえ出した現在、どうなんだろうかと考えてしまう。それぞれの時代時代で得るものと 失う代償の大きさや影響を鑑みて現段階では全く感じられない。
むしろ悪くなってきている
一部のことを除き、昭和の方が何かと良かった。定年後も働き続けないと生活できないことが少なくないとか悲惨な時代になった。
戦争を知ってる世代から見れば天国みたいなのかもしれないけど戦争を知らない世代から見ればだんだん悪くなってるようにしか感じない
ネットで調べて色々な物が買えるのがすごいと思う。 積極的な情報収集が出来るのは強み。ま、その分防御力も高めないといけないが…。
...と思っているけど、いまだに戦争が有ったり、中国にはあきれ返る。
正確には良し悪しが半々ですね。同時に今の若者は大変だなと思うこともあります
関東のチベットと言われた貧しい漁村に過ぎなかった浦安が今は町も裕福市民も裕福になった、学校給食もなかった町が信じられないくらいの変わりようです。
戦争の時代でなく戦後に生まれたこと、世界での戦争は続いているけど平和な日本に生まれたこと、偶然が幸せを感じる
良し悪しあると思いますが。少なくとも戦中・戦後よりは断然良いし、昭和の男尊女卑時代よりも絶対今の方が良い。ネット環境が向上してずいぶん便利な時代になった一方、情報過多の弊害やらスマホ依存やらの問題もあるし、少子高齢化社会は今の時点で崖っぷちだと思う。団塊ジュニアがリタイアするころの日本は絶対やばい。
高市政権になってますます景気が悪化しているのは明らかで、大企業の業績が良くなっただけで労働者の賃金は上がらず、貧乏まっしぐらだ。
分からないことが辞書を引かなくてもPC,スマホで直ぐ解明される・・・
うん うん そうだね〜
小中学校のころと比べると衛生面や生活のしやすさは格段に良くなった
依然として大変なことはあるけど社会解題を解決するビジネスがたくさん生まれ、お金さえあれば生きていけるようにはなってきていると感じる
モバイルデバイスの劇的な進化
悩みはつきじ。
コメント総数:1186件
私が子供の頃大人は55で退職し、あとは年金で十分生活できていたのが、今じゃ定年後再雇用で給料減らされてもまだ働かんと年金だけでは生活ができん「ひどい時代になったな」と感じる
コスパとか要らん
いろいろあるけど一番は副流煙を吸わなくてよくなったこと
将来を考えると軍靴の足音が聞こえ出した現在、どうなんだろうかと考えてしまう。それぞれの時代時代で得るものと 失う代償の大きさや影響を鑑みて現段階では全く感じられない。
むしろ悪くなってきている
一部のことを除き、昭和の方が何かと良かった。定年後も働き続けないと生活できないことが少なくないとか悲惨な時代になった。
戦争を知ってる世代から見れば天国みたいなのかもしれないけど戦争を知らない世代から見ればだんだん悪くなってるようにしか感じない
ネットで調べて色々な物が買えるのがすごいと思う。 積極的な情報収集が出来るのは強み。ま、その分防御力も高めないといけないが…。
...と思っているけど、いまだに戦争が有ったり、中国にはあきれ返る。
正確には良し悪しが半々ですね。同時に今の若者は大変だなと思うこともあります
関東のチベットと言われた貧しい漁村に過ぎなかった浦安が今は町も裕福市民も裕福になった、学校給食もなかった町が信じられないくらいの変わりようです。
戦争の時代でなく戦後に生まれたこと、世界での戦争は続いているけど平和な日本に生まれたこと、偶然が幸せを感じる
良し悪しあると思いますが。少なくとも戦中・戦後よりは断然良いし、昭和の男尊女卑時代よりも絶対今の方が良い。ネット環境が向上してずいぶん便利な時代になった一方、情報過多の弊害やらスマホ依存やらの問題もあるし、少子高齢化社会は今の時点で崖っぷちだと思う。団塊ジュニアがリタイアするころの日本は絶対やばい。
高市政権になってますます景気が悪化しているのは明らかで、大企業の業績が良くなっただけで労働者の賃金は上がらず、貧乏まっしぐらだ。
分からないことが辞書を引かなくてもPC,スマホで直ぐ解明される・・・
うん うん そうだね〜
小中学校のころと比べると衛生面や生活のしやすさは格段に良くなった
依然として大変なことはあるけど社会解題を解決するビジネスがたくさん生まれ、お金さえあれば生きていけるようにはなってきていると感じる
モバイルデバイスの劇的な進化
悩みはつきじ。