コメント総数:9810件
グローバル経済の中で生き残り、低迷する社会を浮上させるためには、海外からの投資と国内の雇用と需要を増やすことが必須なので、賛成。但し、国の税制改革の論議の中で他の税とのバランスが十分議論されるべき。
会社が儲からないと、我々の懐も暖かくならないし・・・
内部留保税を創設し、減税分の補填をすれば良い 将来の不安に備え、給料や設備投資もせず溜め込んではいけないと思う
その分企業が雇用を増やすとよいが
興味はありますが
日本の企業は社会保険の負担などを合わせるとヨーロッパの企業よりも負担率はぐっと少ないです。 takenohusiさんのように税率だけを取り上げるのは間違いです。
民主党政権になってから、はっきりしなくなった。 早く政権交代すべき。 このままでは日本は完全に潰れる。
自分は法人役員です。 会社は正直赤字です。 サラリーマンだったら反対ですが、 事業主の立場になるとなんとも言えませんね。
後は企業どう考えるか
減税しても雇用増大に繋がるとは思えないので。独身や子供のいない夫婦は増税だけで、何の恩恵もなく不公平感が強い。
法人税そのものは据え置きでいいので、会社名義での豪華な重役社宅といった、会社としては利益を産まない「役得」に加重課税してほしい。
法人税を下げて給料を上げるべき
私、会社の社長なんで、賛成させてもらいましたが中小企業は関係ないんですか?
外資系にとってのメリットも高くなり、国内企業だけが有利なわけではないので良し悪し・・・ソノ上その掛けた税金対策も上がってないのに見切り発車だと思う。
法人税の引き下げは政治献金や金持ちを太らせるだけの政策。 従業員、つまり一般には還元されない。 まあ、興味がないなんてわざわざコメントしてる乞食が居る限り可決だね。
?
それで庶民からは増税? 民主党は誰を守るつもりなんだ?
個人があっての法人 内部保留資金が多すぎる
5%では少ないくらい。企業が法人税の安い海外に出て行かれたら困るのは自分らなんだけどね。そういうのが分からない人の方が多いなんて驚いたね。
子供手当とか私に関係にものばかり優遇されている
コメント総数:9810件
グローバル経済の中で生き残り、低迷する社会を浮上させるためには、海外からの投資と国内の雇用と需要を増やすことが必須なので、賛成。但し、国の税制改革の論議の中で他の税とのバランスが十分議論されるべき。
会社が儲からないと、我々の懐も暖かくならないし・・・
内部留保税を創設し、減税分の補填をすれば良い 将来の不安に備え、給料や設備投資もせず溜め込んではいけないと思う
その分企業が雇用を増やすとよいが
興味はありますが
日本の企業は社会保険の負担などを合わせるとヨーロッパの企業よりも負担率はぐっと少ないです。 takenohusiさんのように税率だけを取り上げるのは間違いです。
民主党政権になってから、はっきりしなくなった。 早く政権交代すべき。 このままでは日本は完全に潰れる。
自分は法人役員です。 会社は正直赤字です。 サラリーマンだったら反対ですが、 事業主の立場になるとなんとも言えませんね。
後は企業どう考えるか
減税しても雇用増大に繋がるとは思えないので。独身や子供のいない夫婦は増税だけで、何の恩恵もなく不公平感が強い。
法人税そのものは据え置きでいいので、会社名義での豪華な重役社宅といった、会社としては利益を産まない「役得」に加重課税してほしい。
法人税を下げて給料を上げるべき
私、会社の社長なんで、賛成させてもらいましたが中小企業は関係ないんですか?
外資系にとってのメリットも高くなり、国内企業だけが有利なわけではないので良し悪し・・・ソノ上その掛けた税金対策も上がってないのに見切り発車だと思う。
法人税の引き下げは政治献金や金持ちを太らせるだけの政策。 従業員、つまり一般には還元されない。 まあ、興味がないなんてわざわざコメントしてる乞食が居る限り可決だね。
?
それで庶民からは増税? 民主党は誰を守るつもりなんだ?
個人があっての法人 内部保留資金が多すぎる
5%では少ないくらい。企業が法人税の安い海外に出て行かれたら困るのは自分らなんだけどね。そういうのが分からない人の方が多いなんて驚いたね。
子供手当とか私に関係にものばかり優遇されている