コメント総数:9810件
難しくてわかりません
経営者が程ほどの給与でなら このままだとどんどん外国に本社を移されると思う
大企業に減税を実施しても、それを社会に還元しないのだから、税金ドロボーと言わざるをえない。
現状の法人内部留保増加、政府のリストラ無策、政府、日銀の円高無策、農業、漁業に対する政策の稚拙さ何をとっても法人税減税の見返りを得られない。減税するならその見返りが単に外国より高いではだめだ。
きっと内部留保に回り、社員に還元ない
不況の時に、大企業が何をしたのかと考えたとき、こんな糞な奴らに減税など意味がないと思った。 今回も泣きを見るのは弱者のみ。
別に
下のiさんの言うとおり!法人税下げて、消費税あげると一揆が起こるぞ。税金と社会保険を含めた、国民負担率は既に39.7%。歴史的には五公五民あたりで一揆が起こってる。既に悪いサイクルにハマっており、就職難→国保加入者増→国保未払い増→穴埋めに社会保険料増→現役世代の手取り&モチベーション低下→社会的閉塞感→企業収益悪化→就職難……
法人税が減税されても、給与には反映されないので 経営者だけが得だと思う。 中小企業の為、ほとんど意味が無いと思う。 減税分、社内に還元すべきだ。 福利厚生とかが良くなれば
票集めの政策って聞いたけど?
上げるべき
減税分がどう生かされるか疑問。
景気回復のために
吉と出るやら凶と出るやら。
わからない
尻すぼみ?
法人税を減税しても得をするのは限られた大企業だけ
日本の税率が高すぎる
それより消費税下げるべきだと。 企業の負担も減るし
コメント総数:9810件
難しくてわかりません
経営者が程ほどの給与でなら このままだとどんどん外国に本社を移されると思う
大企業に減税を実施しても、それを社会に還元しないのだから、税金ドロボーと言わざるをえない。
現状の法人内部留保増加、政府のリストラ無策、政府、日銀の円高無策、農業、漁業に対する政策の稚拙さ何をとっても法人税減税の見返りを得られない。減税するならその見返りが単に外国より高いではだめだ。
きっと内部留保に回り、社員に還元ない
不況の時に、大企業が何をしたのかと考えたとき、こんな糞な奴らに減税など意味がないと思った。 今回も泣きを見るのは弱者のみ。
別に
下のiさんの言うとおり!法人税下げて、消費税あげると一揆が起こるぞ。税金と社会保険を含めた、国民負担率は既に39.7%。歴史的には五公五民あたりで一揆が起こってる。既に悪いサイクルにハマっており、就職難→国保加入者増→国保未払い増→穴埋めに社会保険料増→現役世代の手取り&モチベーション低下→社会的閉塞感→企業収益悪化→就職難……
法人税が減税されても、給与には反映されないので 経営者だけが得だと思う。 中小企業の為、ほとんど意味が無いと思う。 減税分、社内に還元すべきだ。 福利厚生とかが良くなれば
票集めの政策って聞いたけど?
上げるべき
減税分がどう生かされるか疑問。
景気回復のために
吉と出るやら凶と出るやら。
わからない
尻すぼみ?
法人税を減税しても得をするのは限られた大企業だけ
日本の税率が高すぎる
わからない
それより消費税下げるべきだと。 企業の負担も減るし