コメント総数:9810件
賛否両論あるのはよいが、興味がない・わからないという意見が多い。 これが一番の問題だと思う。 国民が興味を持つことで世の中はよくなると信じています
興味ないです
解りません
グローバル競争です
法人税減税しても所得税は増税される。その割に 給料は増えない。
わからない
企業側に、浮いた分を雇用に回す義務はないわけで。所得税も上がるらしいし、消費税も…。まだまだ夜明けは遠いです。
よくわからないけど、今その時期ではないように思うけど・・・
一つには雇用の現況の改善を盛り込んだ減税策だが、企業がどれ程真剣に取り組んでくれるかが疑問!収益を上げなければならないのは分かるが、雇用を安定化して将来を見据えた経営をして欲しい。
意味が無い内部留保がますだけ。
宗教法人には課税をして欲しい。
今すべきことではない
実際に納税している法人は3割だけ、しかも多くの節税措置がある。
とばっちりが自分に来るかどうかが基準でしか考えない国民性やからなぁ…。
大手企業のみならず、中小企業の減税で、中小が元気になって、労働者へそれなりの還元がなされれば、良いと思う。ただ、大手を守るだけというのは納得がいかない。
減税して欲しいのは私たちのほうでしょう。
内部留保もそうだけど、大企業は既に大幅な税制の優遇措置を受けていて、40%払っているところは無いよ。これ以上優遇すれば税収が更に減るだけ。目論見は、必ずはずれる。
企業活性化で雇用状況改善。
減税して収入が増えても、その分の利益が株主に回るだけで、労働者には回ってこないから。それに法人税減税分を消費税に加算して回収しようなんてナンセンス。経団連なんてDQN集団は大嫌い。
よく分からない。
コメント総数:9810件
賛否両論あるのはよいが、興味がない・わからないという意見が多い。 これが一番の問題だと思う。 国民が興味を持つことで世の中はよくなると信じています
興味ないです
解りません
グローバル競争です
法人税減税しても所得税は増税される。その割に 給料は増えない。
わからない
企業側に、浮いた分を雇用に回す義務はないわけで。所得税も上がるらしいし、消費税も…。まだまだ夜明けは遠いです。
よくわからないけど、今その時期ではないように思うけど・・・
一つには雇用の現況の改善を盛り込んだ減税策だが、企業がどれ程真剣に取り組んでくれるかが疑問!収益を上げなければならないのは分かるが、雇用を安定化して将来を見据えた経営をして欲しい。
意味が無い内部留保がますだけ。
宗教法人には課税をして欲しい。
今すべきことではない
実際に納税している法人は3割だけ、しかも多くの節税措置がある。
とばっちりが自分に来るかどうかが基準でしか考えない国民性やからなぁ…。
大手企業のみならず、中小企業の減税で、中小が元気になって、労働者へそれなりの還元がなされれば、良いと思う。ただ、大手を守るだけというのは納得がいかない。
減税して欲しいのは私たちのほうでしょう。
内部留保もそうだけど、大企業は既に大幅な税制の優遇措置を受けていて、40%払っているところは無いよ。これ以上優遇すれば税収が更に減るだけ。目論見は、必ずはずれる。
企業活性化で雇用状況改善。
減税して収入が増えても、その分の利益が株主に回るだけで、労働者には回ってこないから。それに法人税減税分を消費税に加算して回収しようなんてナンセンス。経団連なんてDQN集団は大嫌い。
よく分からない。