コメント総数:9810件
消費税が上がらないなら、何してもいいけどね。子供手当も法人減税も金のない日本でやれば、すべて消費税への道。これをやられたら、少々のよいこともすべておじゃんだと思う。
労働者に還元されず、内部留保に回るのは明らか。
絶対反対です。
意味わからない
海外に対抗するためにはやむを得ない
個人的には・・・
減税して企業の体力をつけても、官民一体で国際競争に立ち向かえるとは思えない。
企業だけ減税?で、社員まで影響があればいいですが。減税分から何パーセントか社員に廻るようにするとか。であれば解りますが。
しんぼせいよ〜
政府の対応は、3年遅い。自民も民主も関係ない。シロウト議員への報酬はスーパー無駄遣い。顔洗って出直してきやがれ!。
此れによる減額分の歳入不足を消費税や所得税に転化されるから。サラリーマンからとるのは良くない。
赤字の年でも、なんだかんだで租税公課は売り上げの1割払ってますからね。その上に、黒字だとまだ払わないといけないので、給与にまわす余裕がなくなってくるんですよね。
法人税が下がればなんかの増税があるからいや
まあ。
よく分からない。
こじんまでまわってこない
国際競争力を高めていかないと、将来的に厳しいから
大企業にしか影響無いでしょ。そして浮いた金も雇用や給与に生かされないだろうし…
減税自体は反対しないが、やり方がまずい。 正社員1人あたりいくらとかにしたら、雇用対策にもなると思うんだけど。
企業の海外流出をってのはわかる が、その金は社員や雇用には絶対まわらない!
コメント総数:9810件
消費税が上がらないなら、何してもいいけどね。子供手当も法人減税も金のない日本でやれば、すべて消費税への道。これをやられたら、少々のよいこともすべておじゃんだと思う。
労働者に還元されず、内部留保に回るのは明らか。
絶対反対です。
意味わからない
海外に対抗するためにはやむを得ない
個人的には・・・
減税して企業の体力をつけても、官民一体で国際競争に立ち向かえるとは思えない。
企業だけ減税?で、社員まで影響があればいいですが。減税分から何パーセントか社員に廻るようにするとか。であれば解りますが。
しんぼせいよ〜
政府の対応は、3年遅い。自民も民主も関係ない。シロウト議員への報酬はスーパー無駄遣い。顔洗って出直してきやがれ!。
此れによる減額分の歳入不足を消費税や所得税に転化されるから。サラリーマンからとるのは良くない。
赤字の年でも、なんだかんだで租税公課は売り上げの1割払ってますからね。その上に、黒字だとまだ払わないといけないので、給与にまわす余裕がなくなってくるんですよね。
法人税が下がればなんかの増税があるからいや
まあ。
よく分からない。
こじんまでまわってこない
国際競争力を高めていかないと、将来的に厳しいから
大企業にしか影響無いでしょ。そして浮いた金も雇用や給与に生かされないだろうし…
減税自体は反対しないが、やり方がまずい。 正社員1人あたりいくらとかにしたら、雇用対策にもなると思うんだけど。
企業の海外流出をってのはわかる が、その金は社員や雇用には絶対まわらない!