コメント総数:9810件
場当たり的に経済界に気を使っての減税。法人税全体を抜本的に見直すなら効果はあるだろうが・・・。
法人税はもっととるべき、いい加減な天下りを許す温床にもなっている。本当は法人をなくすことが先決かもしれない。一つをなくせば一つを作る雨後の竹の子みたいで税金を食い物にしている親方日の丸的な役人根性を叩きのめすことが先決かもしれない。
減税は経済力の活成果のひとつである。 ただし、減税分を国民一人一人に増税されては堪らないので、この際だから、税の公平性をうたうのであれば、公益法人、宗教法人にも負担させるべきである。 公益法人も宗教法人も利益があって活動し、関係者は収入を得て生活している。ならば不公平なく課税すべきと思う。
経営者やその上層部でわ有利かも知れないが国民にわたいした恩恵わない 有るとしても5ねんさき10年先に成るだろうそれでわ貧困層わ間に合わない 今の政府期待望みわない。
国際競争力云々はただの言い逃れ。実効税率は十分に低い。それをさらに下げて消費税などで穴埋めしようという魂胆が透けて見える。
減税しないで高齢者救済を考えてほしい。
その分雇用拡大とか理想を述べていますが ホントにそうなると思っているのかなあ?あまいよね? ばらまきをやめたほうが早いんじゃない???
これも一種の票取りですよね。そういうことばかりしていて日本の将来は真っ暗ですね。
興味無い人がこんなにいるのにびっくり。 情けない。
良いと思うが・・・まだ分からない
但し、条件付で。 子供を作れる世代(20歳〜45歳)を正社員で雇用する割合に併せて減税率を決め、減税措置をする。 そもそも少子化なのは、正社員じゃない、雇用と収入が安定していない相手の子供を産めないから少子化なのだから。 保育所とかを充実して、産後復帰できる環境を作った会社も同等に減税措置の対象とする。
ある所から取らずにない所から取ろうとするからこんな阿呆な案が出るんだっての
法人税を減税したからといって、直接雇用を増やすことには繋がらないと思う
この問題は、じっくり討論すべき。
北欧のように税金が高くても、老後は国が一切合切面倒みてくれる、老後不安のない社会にしてほしい。国民が安心して老いていかれるなら、個人の税金が高くても誰も文句を言わないのでは?
お疲れ様です・・・
どうなんだろう?
自営業を営んでいるため、税金については関心がありますが、中小企業はまだまだ厳しい状態にあるため税率をさげていただきたいと個人的に思います。
議員報酬を下げて
勉強不足です
コメント総数:9810件
場当たり的に経済界に気を使っての減税。法人税全体を抜本的に見直すなら効果はあるだろうが・・・。
法人税はもっととるべき、いい加減な天下りを許す温床にもなっている。本当は法人をなくすことが先決かもしれない。一つをなくせば一つを作る雨後の竹の子みたいで税金を食い物にしている親方日の丸的な役人根性を叩きのめすことが先決かもしれない。
減税は経済力の活成果のひとつである。 ただし、減税分を国民一人一人に増税されては堪らないので、この際だから、税の公平性をうたうのであれば、公益法人、宗教法人にも負担させるべきである。 公益法人も宗教法人も利益があって活動し、関係者は収入を得て生活している。ならば不公平なく課税すべきと思う。
経営者やその上層部でわ有利かも知れないが国民にわたいした恩恵わない 有るとしても5ねんさき10年先に成るだろうそれでわ貧困層わ間に合わない 今の政府期待望みわない。
国際競争力云々はただの言い逃れ。実効税率は十分に低い。それをさらに下げて消費税などで穴埋めしようという魂胆が透けて見える。
減税しないで高齢者救済を考えてほしい。
その分雇用拡大とか理想を述べていますが ホントにそうなると思っているのかなあ?あまいよね? ばらまきをやめたほうが早いんじゃない???
これも一種の票取りですよね。そういうことばかりしていて日本の将来は真っ暗ですね。
興味無い人がこんなにいるのにびっくり。 情けない。
良いと思うが・・・まだ分からない
但し、条件付で。 子供を作れる世代(20歳〜45歳)を正社員で雇用する割合に併せて減税率を決め、減税措置をする。 そもそも少子化なのは、正社員じゃない、雇用と収入が安定していない相手の子供を産めないから少子化なのだから。 保育所とかを充実して、産後復帰できる環境を作った会社も同等に減税措置の対象とする。
ある所から取らずにない所から取ろうとするからこんな阿呆な案が出るんだっての
法人税を減税したからといって、直接雇用を増やすことには繋がらないと思う
この問題は、じっくり討論すべき。
北欧のように税金が高くても、老後は国が一切合切面倒みてくれる、老後不安のない社会にしてほしい。国民が安心して老いていかれるなら、個人の税金が高くても誰も文句を言わないのでは?
お疲れ様です・・・
どうなんだろう?
自営業を営んでいるため、税金については関心がありますが、中小企業はまだまだ厳しい状態にあるため税率をさげていただきたいと個人的に思います。
議員報酬を下げて
勉強不足です