コメント総数:9810件
法人税を納めているのは、上場企業のわずか三割。しかも法人税率通り納めている上場企業はゼロ。これは研究開発減税などの特別措置減税があるため。企業が納める従業員の社会保険料などを含めると、日本企業の負担率は先進国中、中の下です。長くてゴメンなさい(笑)
でもそれより首相は賃金低くてもやってくれるようなやる気のある人にやってもらいたい。高級寿司とかゴルフとかしてなくていーから余った分国民に回るようにしてください。
庶民の生活が豊かになるような政策を期待します。企業が潤わないと雇用創出は厳しいかもしれませんが
大手と中小に差があれば
うまくいくと良いね
減税以上に魅力ある政策が打てると他国に負けるというか、他国の企業も集まってくると思うんだけど。
実施するもしないもその後が大事だからね・・・
コンセプトは????
儲けているのは大企業だけだろ!
一長一短で現実に行われないと分からない。
減税分が雇用に回ることはあり得ない。消費税を上げる理由の一つになるだけだと思う。
法人税を減税することは賛成だが、個人への増税が伴うため、都もなわなけらば大賛成
日本の法人税実効税率は低いし、国民の直接税・間接税は相対的に低い。そろそろ国家に依存する体質からの脱却が必要。
またお得意の、目先狙いの小手先策。もう、うんざりだよ。。。
減税しなくたって企業は潰れないし、減税したって雇用や給与は増えない。収支は良くなるから株価は上がるかもしれないが。いずれにせよ効果は極めて薄い。
さっぱりわからない(@@;)
企業優遇しても何方かが言われてた「雇用」・「雇用」等絵空事。早く辞任して下さい!!
公務員の給料を…とか法人税を…とか言う前に,国会議員の給料を半額ぐらいにしてから痛み分けしたらどうですか?ウン億円くらい浮くんじゃないかな?
どっちにしても経済、雇用は変わらない。
それで働ける人が増えればいい。
コメント総数:9810件
法人税を納めているのは、上場企業のわずか三割。しかも法人税率通り納めている上場企業はゼロ。これは研究開発減税などの特別措置減税があるため。企業が納める従業員の社会保険料などを含めると、日本企業の負担率は先進国中、中の下です。長くてゴメンなさい(笑)
でもそれより首相は賃金低くてもやってくれるようなやる気のある人にやってもらいたい。高級寿司とかゴルフとかしてなくていーから余った分国民に回るようにしてください。
庶民の生活が豊かになるような政策を期待します。企業が潤わないと雇用創出は厳しいかもしれませんが
大手と中小に差があれば
うまくいくと良いね
減税以上に魅力ある政策が打てると他国に負けるというか、他国の企業も集まってくると思うんだけど。
実施するもしないもその後が大事だからね・・・
コンセプトは????
儲けているのは大企業だけだろ!
一長一短で現実に行われないと分からない。
減税分が雇用に回ることはあり得ない。消費税を上げる理由の一つになるだけだと思う。
法人税を減税することは賛成だが、個人への増税が伴うため、都もなわなけらば大賛成
日本の法人税実効税率は低いし、国民の直接税・間接税は相対的に低い。そろそろ国家に依存する体質からの脱却が必要。
またお得意の、目先狙いの小手先策。もう、うんざりだよ。。。
減税しなくたって企業は潰れないし、減税したって雇用や給与は増えない。収支は良くなるから株価は上がるかもしれないが。いずれにせよ効果は極めて薄い。
さっぱりわからない(@@;)
企業優遇しても何方かが言われてた「雇用」・「雇用」等絵空事。早く辞任して下さい!!
公務員の給料を…とか法人税を…とか言う前に,国会議員の給料を半額ぐらいにしてから痛み分けしたらどうですか?ウン億円くらい浮くんじゃないかな?
どっちにしても経済、雇用は変わらない。
それで働ける人が増えればいい。