デイリサーチ

今も賛否両論となっている法人税減税案ですが、どう思いますか? のコメント

コメント総数:9810件

2011/01/10 12:41
反対 ?さん / / ?代

声無き個人に押し付けるな!

2011/01/10 12:41
反対 ?さん / / ?代

反対。銀行なんざずーっと税金免除だ。JALも役員は高額退職金貰い、関連会社に天下り。大企業がこのザマだから中小企業だって偽装赤字や不法就労、労働者に対する不利益行為連発。何で下げる必要ある?体力ある会社なら、とっくに本社は海外に置いてる筈。

2011/01/10 12:41
反対 ?さん / 男性 / 50代

所得税の累進率を上げるべき

2011/01/10 12:41
反対 ?さん / / ?代

減税で雇用が確保される、という論理は納得感がない。子供手当などという人気取りのバラマキ政策に財源を取られている中で、法人税を減税した分所得税を増税する、と言われてもはいそうですかとは言えない。

2011/01/10 12:41
反対 よぴさん / 女性 / 30代

儲かっている企業からは、遠慮なくいただいたほうがいいと思いますが・・・。

2011/01/10 12:40
賛成 ?さん / / ?代

ただし、社員に還元なら

2011/01/10 12:40
反対 ?さん / 男性 / ?代

法人税減税になっても企業は雇用を増やさないし、社員にも還元しないと思います。国内に投資するより海外へとお金を投資したほうが、儲かりますからね。

2011/01/10 12:40
賛成 しろ猫さん / 女性 / ?代

法人税減税と消費税アップは私も早くやるべきだと思います。早ければ早いほどいいと思うのですが・・・政治の世界は私にはわからない複雑なもんなんですよね。

2011/01/10 12:40
分からない・興味が無い ?さん / / ?代

結局、国として絶対に必要な予算はあるのだから、減税したところで他の所からの補填が必要になるんでしょ?どこからいくら補填しますというのを明確にしてもらわないと判断できません。

2011/01/10 12:39
反対 シイちゃんさん / 女性 / 60代

 法人は、もともと「税」には優遇されていた。 それに、社会に役立つものとは限らない。

2011/01/10 12:39
賛成 ?さん / / ?代

それより、所得税を廃止または減税し、消費税をあげろ

2011/01/10 12:39
反対 ?さん / / ?代

法人税を安くして、不足した財源の確保に、消費税、個人の税率をあげるのでは?

2011/01/10 12:39
賛成 ?さん / / ?代

他を増税するなら意味ないけどね

2011/01/10 12:39
分からない・興味が無い ?さん / 男性 / 50代

減税で国内の投資や雇用の拡大につながるのか?わからない

2011/01/10 12:38
反対 ?さん / 女性 / 50代

国内工場を畳んで海外に工場作って逃げた企業達が、今更減税を受けたからって国内に還元する訳ないでしょう。その分雇用に使って欲しいなんて言ったって企業が言うこと聞くもんですか。それより議員数の削減と歳費削減はどうなったの?早く実行しなさいよ!

2011/01/10 12:38
反対 LadyRoseさん / 女性 / ?代

法人税を下げたところで、直ぐに雇用などの一般市民に良い影響が出るとは思えない。 一般市民の一部には増税になる部分もある。 税金に対しての政策にきちんとしたストーリー性が全くない。 これは、民主党の政策がヘタクソとしか言い様がない。 政権交代と訴えていたのはいいが、何も出来ない民主党は、ここまでで辞めてもらいたい。 期待するほどの実力はないと思う。 小沢の連中がはびこってるのが支持率低下の原因であるのもわかっていない。 それも一般市民と感覚がずれている証拠だと思う。 選挙屋(小沢)仕立てに騙された結果が今なのです。

2011/01/10 12:38
賛成 哲ちゃんさん / 男性 / 70代

まぁ、仕方がないかな。 赤字が多い中小企業には、メリットがないけど。

2011/01/10 12:38
賛成 ?さん / 女性 / 30代

うまくいえないけど・・税金を無駄遣いしてほしくない!

2011/01/10 12:38
反対 ?さん / / ?代

民主は意味のない事ばかりしてる野党時代に何も学んでいない無駄な党 ただ野次を飛ばしていた無能集団

2011/01/10 12:38
分からない・興味が無い ?さん / / ?代

「大」ではないですが、企業に勤めているのでそちらの立場からすると減税は賛成ですが、1個人として考えると、それ以外の個所(消費税等)に増税されるのであれば反対です。