コメント総数:9810件
良い
タバコの税金上げすぎ
先を見越して、必要なことのような気もするけど、とても余裕なし。
最終的に個人の給与に反映されたとしても雀の涙。消費税増税(個人への増税)の議論がある中、法人税を下げるのは納得できない
外国と比べて税率が高すぎる。
個人対象の減税を優先すべき(国民は苦しんでいる)
でもやることやってから!「仕分け」して団体自体が無くなっても、そこで働いてた天下り人が他所に移動して未だ給料貰ってる。「子供手当て」は国が借金してバラ撒いて、将来子供が払うだけ。議員減らすって言ってたけどやったの?法律作ってるの?自民時代と何も変わってない!!
理念の無いミンスがやることは反でやんす。
会社経営にはそりゃうれしいですよ。
高すぎる
高すぎる税金によって企業が倒れてしまえば元も子もない。今の時代には必要なものだと思う。
同時に企業に対して雇用促進の方策を講じるべきだけど。
公務員、公共機関の無駄遣いをもっと減らすべき。民間企業を見習うべきやな。
法律が通らず、無為無策の時ではない、今はマニフェストの実行あるのみ。
それは癒着を加速して 自民党政治の二の舞となる
企業が儲けるだけでどこにも還元されないし、税収不足だからって消費税上げられたらたまらん!
法人税減税だけなら反対だけど、お金持ちへの増税とセットなら賛成。
中小零細企業の方には申し訳なく思うけど、個人事業主はもっと悲惨。どうしても減税するなら、中小零細に篤く、大企業からはもっと搾り取るべき。それよりも国会議員の給料を減らす方が先では?因みに国家公務員については、霞が関のお偉いさんは沢山お金貰ってるけど、出先の一般職は安月給だし昇給率も低いという実態を、国民は意外と知らない。30代後半になる自分の親友は、毎晩遅くまで働いて20年にもなるが、未だに額面25万円以下。年度末になると予算が無くなる為、残業代すらカットされている。
日本は高いとは聞いてるけれど…。これで景気に効果があればいいなとは思うけど、どうですかね。
こちら増税なのに
コメント総数:9810件
良い
タバコの税金上げすぎ
先を見越して、必要なことのような気もするけど、とても余裕なし。
最終的に個人の給与に反映されたとしても雀の涙。消費税増税(個人への増税)の議論がある中、法人税を下げるのは納得できない
外国と比べて税率が高すぎる。
個人対象の減税を優先すべき(国民は苦しんでいる)
でもやることやってから!「仕分け」して団体自体が無くなっても、そこで働いてた天下り人が他所に移動して未だ給料貰ってる。「子供手当て」は国が借金してバラ撒いて、将来子供が払うだけ。議員減らすって言ってたけどやったの?法律作ってるの?自民時代と何も変わってない!!
理念の無いミンスがやることは反でやんす。
会社経営にはそりゃうれしいですよ。
高すぎる
高すぎる税金によって企業が倒れてしまえば元も子もない。今の時代には必要なものだと思う。
同時に企業に対して雇用促進の方策を講じるべきだけど。
公務員、公共機関の無駄遣いをもっと減らすべき。民間企業を見習うべきやな。
法律が通らず、無為無策の時ではない、今はマニフェストの実行あるのみ。
それは癒着を加速して 自民党政治の二の舞となる
企業が儲けるだけでどこにも還元されないし、税収不足だからって消費税上げられたらたまらん!
法人税減税だけなら反対だけど、お金持ちへの増税とセットなら賛成。
中小零細企業の方には申し訳なく思うけど、個人事業主はもっと悲惨。どうしても減税するなら、中小零細に篤く、大企業からはもっと搾り取るべき。それよりも国会議員の給料を減らす方が先では?因みに国家公務員については、霞が関のお偉いさんは沢山お金貰ってるけど、出先の一般職は安月給だし昇給率も低いという実態を、国民は意外と知らない。30代後半になる自分の親友は、毎晩遅くまで働いて20年にもなるが、未だに額面25万円以下。年度末になると予算が無くなる為、残業代すらカットされている。
日本は高いとは聞いてるけれど…。これで景気に効果があればいいなとは思うけど、どうですかね。
こちら増税なのに