コメント総数:9810件
ついでに所得税も下げてくれ
私の会社ではもしも減税されるようになれば雇用拡大を図る予定らしいです。
...
目的を明確にした減税ならば・・・ 増税も減税もどこに還元されているのやら
x
穴だらけの法案なので・・・ 関連法案で固めないと 脱税仕放題www
不況脱却に効果があると思える施策は何でも試すべき時だと思います。
うん
子供手当は反対
法人税減税の前にやることがあるのでは・・・?
この減税で雇用の確保が出来れば良いと思う。但し、企業の取組みかた次第。
もともとの立場が企業優遇税制の廃止、改正だったはず。それを改めるなら選挙で信を問うべき。 もっとも議員定数削減にだけ期待して一票を投じたけど、『やっぱり』な結果だし、菅さんになった時点でこの政府は終わってるからね・・・
肩代わり増税が無ければね
減税よりも...
はい
賛成ですが、条件付です。雇用を増やす事が必須条件です。減税分が企業の内部留保を増やすのみでは意味がありません。シッカリ約束させて、違反はペナルティを課すようにしてください。菅さん宜しくね!!
日本の法人税は高くない 5%引き下げるそうだが 特に大企業はそれによる利益を労働者に還元せず内部留保に回す、これでは消費が上向かず景気がよくはならない 大企業の膨大な内部留保に資産課税をかけるべきだ
ふざけてる
なんか
社員に反映されれば
コメント総数:9810件
ついでに所得税も下げてくれ
私の会社ではもしも減税されるようになれば雇用拡大を図る予定らしいです。
...
目的を明確にした減税ならば・・・ 増税も減税もどこに還元されているのやら
x
穴だらけの法案なので・・・ 関連法案で固めないと 脱税仕放題www
不況脱却に効果があると思える施策は何でも試すべき時だと思います。
うん
子供手当は反対
法人税減税の前にやることがあるのでは・・・?
この減税で雇用の確保が出来れば良いと思う。但し、企業の取組みかた次第。
もともとの立場が企業優遇税制の廃止、改正だったはず。それを改めるなら選挙で信を問うべき。 もっとも議員定数削減にだけ期待して一票を投じたけど、『やっぱり』な結果だし、菅さんになった時点でこの政府は終わってるからね・・・
肩代わり増税が無ければね
減税よりも...
はい
賛成ですが、条件付です。雇用を増やす事が必須条件です。減税分が企業の内部留保を増やすのみでは意味がありません。シッカリ約束させて、違反はペナルティを課すようにしてください。菅さん宜しくね!!
日本の法人税は高くない 5%引き下げるそうだが 特に大企業はそれによる利益を労働者に還元せず内部留保に回す、これでは消費が上向かず景気がよくはならない 大企業の膨大な内部留保に資産課税をかけるべきだ
ふざけてる
なんか
社員に反映されれば