コメント総数:9810件
減税分を給与に反映したら賛成。
今の政治は、ムカつくだけ!私たち年代が一番損!
よくわからないのでなんとも言えません
減税したからといって今より多く人を雇ったり、給料を増やす会社はまずないでしょう。
企業から税金とらなくなったら、そのつけは市民に来るから
減税をしても雇用促進にはならない。
反対
利益を貯めこむことしか考えない企業を優遇するよりもっと税金の使い道があるのでは?無駄遣いばかりしている政府には無理か。
?
興味ない
まず、無能な国会議員・政治屋の数を減らすべき!
どちらでもないという回答が欲しかった。企業を減税しても長期的にまだ不安があるため雇用とか、社員の給与に反映されるか疑問。
幅広く考えないと
元々、企業は節税対策はしている。脱税している小企業だってあるのに・・・社員に給与を沢山出してる会社は法人税の金額は少なくなるはず。
赤字の企業からも広く薄く税金を取るべき。消費税も事業規模とは無関係に税をかけるべき。個人も企業も総背番号制にして確実に所得を捕捉できるようにするべき。税金逃れは許さない。将来に付けを回してはならない。
減税する時は財源を確保してからでないと赤字国債が無限に増えるだけ。考え方は間違っていないが今やっているのは単なるばら撒き。理念がない。これで出来た借金、誰が返すの?
儲かってる大企業に減税は必要ないでしょ
これ以上の財政赤字は、いくら日本でも棄権だと思う。損をして徳をえろではないが、会社には国際競争力を増し雇用拡大に励んでほしいし、個人には身銭を削って将来に備えてほしいと思う。
雇用対策、景気対策としては最も安易で無能な方法。もっと頭を使うべし。
コメント総数:9810件
減税分を給与に反映したら賛成。
今の政治は、ムカつくだけ!私たち年代が一番損!
よくわからないのでなんとも言えません
減税したからといって今より多く人を雇ったり、給料を増やす会社はまずないでしょう。
企業から税金とらなくなったら、そのつけは市民に来るから
減税をしても雇用促進にはならない。
反対
利益を貯めこむことしか考えない企業を優遇するよりもっと税金の使い道があるのでは?無駄遣いばかりしている政府には無理か。
?
興味ない
まず、無能な国会議員・政治屋の数を減らすべき!
どちらでもないという回答が欲しかった。企業を減税しても長期的にまだ不安があるため雇用とか、社員の給与に反映されるか疑問。
幅広く考えないと
元々、企業は節税対策はしている。脱税している小企業だってあるのに・・・社員に給与を沢山出してる会社は法人税の金額は少なくなるはず。
赤字の企業からも広く薄く税金を取るべき。消費税も事業規模とは無関係に税をかけるべき。個人も企業も総背番号制にして確実に所得を捕捉できるようにするべき。税金逃れは許さない。将来に付けを回してはならない。
?
減税する時は財源を確保してからでないと赤字国債が無限に増えるだけ。考え方は間違っていないが今やっているのは単なるばら撒き。理念がない。これで出来た借金、誰が返すの?
儲かってる大企業に減税は必要ないでしょ
これ以上の財政赤字は、いくら日本でも棄権だと思う。損をして徳をえろではないが、会社には国際競争力を増し雇用拡大に励んでほしいし、個人には身銭を削って将来に備えてほしいと思う。
雇用対策、景気対策としては最も安易で無能な方法。もっと頭を使うべし。