コメント総数:9810件
無条件ではないけれど。国際的競争力がこれ以上下がってはいけないでしょう。
企業が強くならないと
どうでもいいから景気回復して欲しい。
どちらともいえない
歳入が落ち込んでいるこのご時世に、企業の言いなりになって財源を減らす前にすべきことがあるはず。しわ寄せは国民で、企業が雇用対策に一役買うわけがない。日本の(目に見える)法人税等制度の状況が異常なため、国際競争力が・・・とかいう企業は、自力で勝負する努力をせず、まず保護を求めている。そして、保護を得たら、自身の収入等の確保に躍起になって、雇用問題にはふたをする。エコカーの電池工場等の需要は、日本が中心のため、世界中から日本の現地工場の建設がなされつつある昨今に、発想等に無駄な贅肉がついた企業の努力は足りないのではないのかと少し情けなくなる。
難しい
減税に反対なんかできない。ただどこで埋め合わせをするんですかね?
どっちもどっちですが
わからないです
所得税の減税もしてもらいたい。議員の削減も!
残念だけど、中途半端
勤めている人の賃金が上がらないかと願って
少しでも景気がよくなのなら・・・
減税だけでは効果が薄いと思う。規制緩和もしないと。
給与に反映することは少ない。
法人税減税は税収低下という痛み(国民負担)を伴いますがここでやらないと日本は二度と立ち直れなくなるのではないかと思います。
民主党がやっている事は100%バラマキである
内部留保を増やすだけ。景気、雇用の促進にならない。
やるならもっと。中途半端。
です
コメント総数:9810件
無条件ではないけれど。国際的競争力がこれ以上下がってはいけないでしょう。
企業が強くならないと
どうでもいいから景気回復して欲しい。
どちらともいえない
歳入が落ち込んでいるこのご時世に、企業の言いなりになって財源を減らす前にすべきことがあるはず。しわ寄せは国民で、企業が雇用対策に一役買うわけがない。日本の(目に見える)法人税等制度の状況が異常なため、国際競争力が・・・とかいう企業は、自力で勝負する努力をせず、まず保護を求めている。そして、保護を得たら、自身の収入等の確保に躍起になって、雇用問題にはふたをする。エコカーの電池工場等の需要は、日本が中心のため、世界中から日本の現地工場の建設がなされつつある昨今に、発想等に無駄な贅肉がついた企業の努力は足りないのではないのかと少し情けなくなる。
難しい
減税に反対なんかできない。ただどこで埋め合わせをするんですかね?
どっちもどっちですが
わからないです
所得税の減税もしてもらいたい。議員の削減も!
残念だけど、中途半端
勤めている人の賃金が上がらないかと願って
少しでも景気がよくなのなら・・・
減税だけでは効果が薄いと思う。規制緩和もしないと。
給与に反映することは少ない。
法人税減税は税収低下という痛み(国民負担)を伴いますがここでやらないと日本は二度と立ち直れなくなるのではないかと思います。
民主党がやっている事は100%バラマキである
内部留保を増やすだけ。景気、雇用の促進にならない。
やるならもっと。中途半端。
です