コメント総数:9810件
シムシティーというゲームがありました。(今あるかはは不明)税金を上げると人口が減る。(安い国に逃げる) 会社も日本に本社を置く理由がなければ他国に移すことになる。 動けないのは国民。せいぜい、待遇の良い地方自治体に引っ越しますか。だれか、待遇一覧を作ってくれないかな。
yes
なんとも・・・・
一応賛成。ただ、企業が減税分を内部留保すれば何の意味もない。企業がどれだけ景気対策、雇用対策に回してくれるかは、企業の考えにかかっている。国民は、期待するしかない。この点では、この減税が、いかがなものか?
法人税下げたら景気がよくなるって、ホントかな? 生きるために四苦八苦してる給与所得者や自営業には負担増加と思うけど?
企業は内部留保金を隠している。まずは、それを従業員に還元すべき!
ほとんどの法人が払っていないとか。払っているのは大企業だけで内部留保も多いとか・・・。
日本の経済を替えが得れば当然です。
中途半端!
法人税は下げるべきだが、菅のやり方には反対。日本を良くするために菅・仙石共にやめろ。
その分負担が個人にくるんじゃあね・・・
企業は良いのだが、宗教法人税は上げても良いのではないか??キリスト教牧師がベンツに乗って威張ってるぞ?
そもそもが、敗戦後に占領軍が日本解体の目的でもって過剰な税率の法人税を課したもの。 5%と言わず、20%は下げるべき。 それによって、企業の海外流出に歯止めがかかるし、最終的には従業員にも報酬という形で還元される。 景気回復にもつながると思います。
良いですね。官僚、官庁が好き放題の行政を行い、日本破滅への一歩をイヤ前進の礎でしょう。本来ならばキチントした、説明が有って然る可しです。
企業がその分を、従業員や社会に還元するなら経済の活性化になるのではないでしょうか。そんな殊勝な企業が果たしてどのくらいあるのやら疑問ではありますが。
税金が減った分を人件費(新規採用)に当ててくれれば良いが???
私利私欲政治断固反対!
なんか中途半端な案のように感じます。
増減税。 どちらにしても最終は国民に来る。 税金の徴収から考えれば、企業減税にグンパイですね。 記号がそれをもとに雇用を増やせれば、一番良い。 個人に配られてもスズメの涙の上にもっとよこせと要求! 限られた資金をどう配分し使うか!
・・・?
コメント総数:9810件
シムシティーというゲームがありました。(今あるかはは不明)税金を上げると人口が減る。(安い国に逃げる) 会社も日本に本社を置く理由がなければ他国に移すことになる。 動けないのは国民。せいぜい、待遇の良い地方自治体に引っ越しますか。だれか、待遇一覧を作ってくれないかな。
yes
なんとも・・・・
一応賛成。ただ、企業が減税分を内部留保すれば何の意味もない。企業がどれだけ景気対策、雇用対策に回してくれるかは、企業の考えにかかっている。国民は、期待するしかない。この点では、この減税が、いかがなものか?
法人税下げたら景気がよくなるって、ホントかな? 生きるために四苦八苦してる給与所得者や自営業には負担増加と思うけど?
企業は内部留保金を隠している。まずは、それを従業員に還元すべき!
ほとんどの法人が払っていないとか。払っているのは大企業だけで内部留保も多いとか・・・。
日本の経済を替えが得れば当然です。
中途半端!
法人税は下げるべきだが、菅のやり方には反対。日本を良くするために菅・仙石共にやめろ。
その分負担が個人にくるんじゃあね・・・
企業は良いのだが、宗教法人税は上げても良いのではないか??キリスト教牧師がベンツに乗って威張ってるぞ?
そもそもが、敗戦後に占領軍が日本解体の目的でもって過剰な税率の法人税を課したもの。 5%と言わず、20%は下げるべき。 それによって、企業の海外流出に歯止めがかかるし、最終的には従業員にも報酬という形で還元される。 景気回復にもつながると思います。
良いですね。官僚、官庁が好き放題の行政を行い、日本破滅への一歩をイヤ前進の礎でしょう。本来ならばキチントした、説明が有って然る可しです。
企業がその分を、従業員や社会に還元するなら経済の活性化になるのではないでしょうか。そんな殊勝な企業が果たしてどのくらいあるのやら疑問ではありますが。
税金が減った分を人件費(新規採用)に当ててくれれば良いが???
私利私欲政治断固反対!
なんか中途半端な案のように感じます。
増減税。 どちらにしても最終は国民に来る。 税金の徴収から考えれば、企業減税にグンパイですね。 記号がそれをもとに雇用を増やせれば、一番良い。 個人に配られてもスズメの涙の上にもっとよこせと要求! 限られた資金をどう配分し使うか!
・・・?