コメント総数:9810件
中小企業に対する減税が中心ならわかるんだけどね。今の中身じゃ大反対
その分給与にまわるなら
ただし経営チェックを厳しくすること。
…
よく分からんが、よくない気がする
x
賛成です。
増やせば逃げられ、減らせば抱え込まれる。 そんなもん。 日本人雇用増やしたとこだけに優遇措置を取ればいいのに。
さあ
慎重論で何も出来ない閉塞感
no
景気対策としては良いこと
企業の景気回復で雇用者の給与を上げて欲しい。
法人税より、より身近な個人の税負担を減らして欲しい
本当に納めるべき人が収めていない現実、きちんと収めていても、それを使いこなせない政治家のみなさん。横領する公務員。そういうミクロの事から片付けないと、マクロを考えても無意味!
です!
どこかで減らせばどこかで増やさなければならない。むさぼる取れると言うことが分かった今、人は工夫をしなくなった。消費税すらなかった時代のことを思い出して欲しい。
すぐ雇用回復につながるとは思えない
冗談じゃない
?
コメント総数:9810件
中小企業に対する減税が中心ならわかるんだけどね。今の中身じゃ大反対
その分給与にまわるなら
ただし経営チェックを厳しくすること。
…
よく分からんが、よくない気がする
x
賛成です。
増やせば逃げられ、減らせば抱え込まれる。 そんなもん。 日本人雇用増やしたとこだけに優遇措置を取ればいいのに。
さあ
慎重論で何も出来ない閉塞感
no
景気対策としては良いこと
企業の景気回復で雇用者の給与を上げて欲しい。
法人税より、より身近な個人の税負担を減らして欲しい
本当に納めるべき人が収めていない現実、きちんと収めていても、それを使いこなせない政治家のみなさん。横領する公務員。そういうミクロの事から片付けないと、マクロを考えても無意味!
です!
どこかで減らせばどこかで増やさなければならない。むさぼる取れると言うことが分かった今、人は工夫をしなくなった。消費税すらなかった時代のことを思い出して欲しい。
すぐ雇用回復につながるとは思えない
冗談じゃない
?