このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:374件
色付きペン各種は、年賀状の時ぐらいしか使わない。 ただ、蛍光ペンは滲みが出るので、不便で使わないのが基本です。
使用しません
紙の資料はあまりないので
好き嫌いなど考えたこともない
色は用途に合わるだけで好みは無いし、蛍光ペンは使いません
仕事では蛍光ペンよりもごく普通の二色ボールペンの方が必需品なので。
ですから
なんでもいい
使わない
コピーに不便。ちょっと時間が経つと退色するし。
私が中学生になるかならないかの頃に発売されたんですよね。黄色が最初だったか、それとも黄色とピンクの2本セットが最初だったか。ラインマーカーって言ったような記憶もあります。当時の教科書は白黒だったので色を付けることが目的になってしまってどこが大切な部分か分からなくなってしまいました。
使う場面がない。
これ
先に書いた文字が滲むのと、裏写りしやすいので、最近は使わなくなった。
10代前半に出始めの黄色を使った切り。マークしてると憶えた気になって実際は記憶してないことに気づいてやめた。社会人になってからも本来の用途は赤ボールペンで足りてた。
回答別コメント
過去の設問
-
地元が舞台の映画を観たことはありますか?
-
天ぷらの専門店に行ったことがありますか?
-
涙もろくなったなと感じることはありますか?
-
過去の手帳やスケジュール帳を保管していますか?
-
エッグスライサーを使うことはありますか?
-
宿泊先でマッサージを利用したことがありますか?
-
ルールを知らずに見ているスポーツはありますか?
-
オンラインで試験を受けたことがありますか?
-
自宅に重箱はありますか?
-
見える・見せる収納を意識していますか?
過去の設問一覧コメント総数:374件
色付きペン各種は、年賀状の時ぐらいしか使わない。 ただ、蛍光ペンは滲みが出るので、不便で使わないのが基本です。
使用しません
紙の資料はあまりないので
好き嫌いなど考えたこともない
色は用途に合わるだけで好みは無いし、蛍光ペンは使いません
仕事では蛍光ペンよりもごく普通の二色ボールペンの方が必需品なので。
ですから
なんでもいい
使わない
コピーに不便。ちょっと時間が経つと退色するし。
私が中学生になるかならないかの頃に発売されたんですよね。黄色が最初だったか、それとも黄色とピンクの2本セットが最初だったか。ラインマーカーって言ったような記憶もあります。当時の教科書は白黒だったので色を付けることが目的になってしまってどこが大切な部分か分からなくなってしまいました。
使う場面がない。
これ
先に書いた文字が滲むのと、裏写りしやすいので、最近は使わなくなった。
10代前半に出始めの黄色を使った切り。マークしてると憶えた気になって実際は記憶してないことに気づいてやめた。社会人になってからも本来の用途は赤ボールペンで足りてた。