このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:391件
正しい書き順の方が書きにくくて汚くなったから。書きやすいのが1番。 その前に今の時代、文字書かない。
読めれば良い。書き順通り書いても読めなければ文字の意味が無い。
どうでもいいと思います
特にはないと思う。
書き順を変に覚えてる字もあるけど 習字習っていたこともあって しっかり綺麗な字を書けているから 私には必要ないと思う 正しい書き順は綺麗な字を書く方法であって 方法は1つじゃないと思う
ちゃんと書けてればいいと思う
文字は道具。道具は使うもの。道具に使われてはいけない。
字を正しく書ければ、書き順にこだわる必要はないと思います
そもそも手書きをすることなんてほぼないのだから、知識として覚えるのはいいけれど、間違ったからどうした?という感じ。
教師による書き順へのこだわりのせいで子どもが感じが嫌いになり,ひいては勉強そのものが嫌いになる悪影響の方がはるかに大きいです。
もう学生ではないので、最終形が合っていれば、書き順はどうでもいいと思います。仕事ではほとんど手書きはなくなっているし…。
読めれば良いっちゅね。
どちらでもいいよ。 どちらかでなきゃならない!って必死になってる人は滑稽だね。
書ければよろしい
正しく書けても読めなければ意味が無い。重要なのは書くことではなく読めるかどうか。
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:391件
正しい書き順の方が書きにくくて汚くなったから。書きやすいのが1番。 その前に今の時代、文字書かない。
読めれば良い。書き順通り書いても読めなければ文字の意味が無い。
どうでもいいと思います
特にはないと思う。
書き順を変に覚えてる字もあるけど 習字習っていたこともあって しっかり綺麗な字を書けているから 私には必要ないと思う 正しい書き順は綺麗な字を書く方法であって 方法は1つじゃないと思う
ちゃんと書けてればいいと思う
文字は道具。道具は使うもの。道具に使われてはいけない。
字を正しく書ければ、書き順にこだわる必要はないと思います
そもそも手書きをすることなんてほぼないのだから、知識として覚えるのはいいけれど、間違ったからどうした?という感じ。
教師による書き順へのこだわりのせいで子どもが感じが嫌いになり,ひいては勉強そのものが嫌いになる悪影響の方がはるかに大きいです。
もう学生ではないので、最終形が合っていれば、書き順はどうでもいいと思います。仕事ではほとんど手書きはなくなっているし…。
読めれば良いっちゅね。
どちらでもいいよ。 どちらかでなきゃならない!って必死になってる人は滑稽だね。
書ければよろしい
正しく書けても読めなければ意味が無い。重要なのは書くことではなく読めるかどうか。