このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:553件
中学は、教育実習と娘の入試説明会に、大学は、近くに用事があった時、懐かしくて食堂を利用しに行きました。
小中高は、懐かしくて1度、大学は学園祭で何度か行きましたね。
卒業後25年記念のホームカミングデーに招待された。
小学校が実家の目の前で、結婚前まで体育館だけは選挙の投票所だったので入っていました。 大学は恩師に会いに、と卒業10年でゼミの同窓会があり、入りました。 それ以外は基本的に同窓会、学園祭も本来好きではないので入ったことないです。
少子化により小学校も中学校も無くなりました。
都市部の少子化で、小学・中学はいずれも統廃合されて別の学校になってる。
でもやっぱり小学校ですね。
高校は恩師に会いに行きました。大学はカフェがあったのでカフェに行くついでに、大学の中を散歩しました。
高校では担任の先生に挨拶へ行きました。大学では親と共に先生に挨拶に行きました。
小中は恩師に挨拶に、大は卒業式出なかったから後日卒業証明受け取りに
ないにゃん
大学は行った。
文化祭に行った
小学校は純粋に友達と、大学はリクルーターとして。
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:553件
中学は、教育実習と娘の入試説明会に、大学は、近くに用事があった時、懐かしくて食堂を利用しに行きました。
小中高は、懐かしくて1度、大学は学園祭で何度か行きましたね。
卒業後25年記念のホームカミングデーに招待された。
小学校が実家の目の前で、結婚前まで体育館だけは選挙の投票所だったので入っていました。 大学は恩師に会いに、と卒業10年でゼミの同窓会があり、入りました。 それ以外は基本的に同窓会、学園祭も本来好きではないので入ったことないです。
少子化により小学校も中学校も無くなりました。
都市部の少子化で、小学・中学はいずれも統廃合されて別の学校になってる。
でもやっぱり小学校ですね。
高校は恩師に会いに行きました。大学はカフェがあったのでカフェに行くついでに、大学の中を散歩しました。
高校では担任の先生に挨拶へ行きました。大学では親と共に先生に挨拶に行きました。
小中は恩師に挨拶に、大は卒業式出なかったから後日卒業証明受け取りに
ないにゃん
大学は行った。
文化祭に行った
小学校は純粋に友達と、大学はリクルーターとして。