このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:116件
子供の食べれるものがある場所や子供が食べてくれる物がある場所、すぐに提供してくれる場所って言ったらフードコート。コロナだから不安になるけど店舗の順番待ちやテーブルの上にあるボタンやメニュー表などを触る不安、何故かフードコートよりも人が気になって食べない、店舗に入って食事を待つよりかもすぐに提供してくれるから子供がグズグズにならない。
安くて美味しい
気持ちはカフェがいいけど 美味しくて手頃な軽食あるのはフードコートにあるフアストフードに行くことが多い
子供が小さいので外食するときはよく利用します。
ここ2年間は行く機会がありませんが。 休日に郊外のショッピングモールへ家族で買い物に行くと、ほぼ必ずフードコートで昼食。各自好きなものを買って同じテーブルで食べられるのは助かります。 子供が小さい頃は特に、お店だと周りにとても気を遣うので広々したフードコートはありがたい存在でした。
コロナ禍で、昨年からはありませんが。
色々なお店の味が楽しめて便利ですね。
最近は行ってないですが
いきつけは近くのイトーヨーカドー
子供が小学生なので、フードコートは便利。
家族が多いので
連れといっしょに晩御飯を食べる時、迷ったり意見が食い違ったらフードコート(笑)
コロナ禍の今はほとんど行きませんが、以前は週2ぐらいで利用してました
一人でも気軽で手軽。間隔もあいているし、プラスチック板もおいてある。消毒もいきとどいている。レストランとかだと高額なのでこちら
間違えた! 全くないです
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:116件
子供の食べれるものがある場所や子供が食べてくれる物がある場所、すぐに提供してくれる場所って言ったらフードコート。コロナだから不安になるけど店舗の順番待ちやテーブルの上にあるボタンやメニュー表などを触る不安、何故かフードコートよりも人が気になって食べない、店舗に入って食事を待つよりかもすぐに提供してくれるから子供がグズグズにならない。
安くて美味しい
気持ちはカフェがいいけど 美味しくて手頃な軽食あるのはフードコートにあるフアストフードに行くことが多い
子供が小さいので外食するときはよく利用します。
ここ2年間は行く機会がありませんが。 休日に郊外のショッピングモールへ家族で買い物に行くと、ほぼ必ずフードコートで昼食。各自好きなものを買って同じテーブルで食べられるのは助かります。 子供が小さい頃は特に、お店だと周りにとても気を遣うので広々したフードコートはありがたい存在でした。
コロナ禍で、昨年からはありませんが。
色々なお店の味が楽しめて便利ですね。
最近は行ってないですが
いきつけは近くのイトーヨーカドー
子供が小学生なので、フードコートは便利。
家族が多いので
連れといっしょに晩御飯を食べる時、迷ったり意見が食い違ったらフードコート(笑)
コロナ禍の今はほとんど行きませんが、以前は週2ぐらいで利用してました
一人でも気軽で手軽。間隔もあいているし、プラスチック板もおいてある。消毒もいきとどいている。レストランとかだと高額なのでこちら
間違えた! 全くないです