このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:268件
論外。 そもそも最低賃金なんて必要ない。 難しい仕事は賃金を高く設定しないとなかなか人が集まらないが、楽な仕事は賃金低くても希望者が多く自然と賃金は低くなるわけで、賃金は需要と供給の原則に従えばいいだけ。 高い給料が欲しけりゃ難しい仕事を選べばいい。
今はそのときではない
賃金が労働内容に合っていることが大事なのであって、労働内容が楽なものであるならもっと低い賃金の設定があっても良い筈だし、1000円と決まっていたら企業は1000円の働きをする労働者以外は必要としなくなってしまう
テンガは千円以下でないと買わない
安すぎる。もっと上げてほしい。
安すぎる
一気にあげたらダメなのは証明されてるのにバカなんだろうか
バランスが大切、ただ上げれば韓国の様に成るだけ、競争力が伴えば上げれば良い。
高過ぎ
体力使う仕事で、みなさんが休まされている時にも、出勤しなくてはいけない仕事の立場の立場人間としては、もっと上げて欲しい!最低賃金は納得いかない! そのせいで自分の身体が壊れて、今逆に会社から迷惑がられ、週1日にしてくれ…とまで言われた。これからどうしていけばいいんだよ〜!生活と、壊れた身体返せ〜!
上げることに対する弊害は無視できないし、単に上げりゃいいってもんじゃない。自然に任せるのが一番。応募が来なさ過ぎなら上げればいい。
もっと挙げてください
支払う側としては・・・。ごめんなさい、一概に賛成とは言えないです。どちらかというとかえって不公平感が生じるような気がします。
時給上がった分、休んで調整しなきゃならなくなるから意味が無い。扶養の範囲の上限も上げてくれないと意味なし。
k国を見たら、どうなるか分かるやろ。
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:268件
論外。 そもそも最低賃金なんて必要ない。 難しい仕事は賃金を高く設定しないとなかなか人が集まらないが、楽な仕事は賃金低くても希望者が多く自然と賃金は低くなるわけで、賃金は需要と供給の原則に従えばいいだけ。 高い給料が欲しけりゃ難しい仕事を選べばいい。
今はそのときではない
賃金が労働内容に合っていることが大事なのであって、労働内容が楽なものであるならもっと低い賃金の設定があっても良い筈だし、1000円と決まっていたら企業は1000円の働きをする労働者以外は必要としなくなってしまう
テンガは千円以下でないと買わない
安すぎる。もっと上げてほしい。
安すぎる
一気にあげたらダメなのは証明されてるのにバカなんだろうか
バランスが大切、ただ上げれば韓国の様に成るだけ、競争力が伴えば上げれば良い。
高過ぎ
体力使う仕事で、みなさんが休まされている時にも、出勤しなくてはいけない仕事の立場の立場人間としては、もっと上げて欲しい!最低賃金は納得いかない! そのせいで自分の身体が壊れて、今逆に会社から迷惑がられ、週1日にしてくれ…とまで言われた。これからどうしていけばいいんだよ〜!生活と、壊れた身体返せ〜!
上げることに対する弊害は無視できないし、単に上げりゃいいってもんじゃない。自然に任せるのが一番。応募が来なさ過ぎなら上げればいい。
もっと挙げてください
支払う側としては・・・。ごめんなさい、一概に賛成とは言えないです。どちらかというとかえって不公平感が生じるような気がします。
時給上がった分、休んで調整しなきゃならなくなるから意味が無い。扶養の範囲の上限も上げてくれないと意味なし。
k国を見たら、どうなるか分かるやろ。