このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:478件
個人用か仕事経費と分けたのち個人用は捨てる。
何かあった時の為に念のため最低1週間は保管しているよ!
保管しているわけではなく、毎回捨てるのが面倒なだけです。
家計簿&小遣帳に入力したら捨てます。
たまってきたら一応見て、捨てる
決まった期間ではないけれど、使ったお金を計算・集計するまで1〜2週間位は財布に入れっぱなし。集計したら捨てる。
食品以外は、不良品で返品するかもしれないからしばらくとってある
です
単なる捨てるタイミングを逃しているだけです。
家計簿に付けててから捨てる
1ヶ月より長い時もある
返品しなければならなくなったときのために、とっておきます。 クレジット明細と兼用ならば、請求確認のときまで。
特に決めていないが、そんくらいかな・・・いや、もっとか?!
オイルショックや東日本大震災などのトイレットペーパー不足の時なんかは、水に溶けないけどトイレットペーパー代わりになったりもするんだろう
良い思い出につながるようなレシートはしばらく保管しています
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:478件
個人用か仕事経費と分けたのち個人用は捨てる。
何かあった時の為に念のため最低1週間は保管しているよ!
保管しているわけではなく、毎回捨てるのが面倒なだけです。
家計簿&小遣帳に入力したら捨てます。
たまってきたら一応見て、捨てる
決まった期間ではないけれど、使ったお金を計算・集計するまで1〜2週間位は財布に入れっぱなし。集計したら捨てる。
食品以外は、不良品で返品するかもしれないからしばらくとってある
です
単なる捨てるタイミングを逃しているだけです。
家計簿に付けててから捨てる
1ヶ月より長い時もある
返品しなければならなくなったときのために、とっておきます。 クレジット明細と兼用ならば、請求確認のときまで。
特に決めていないが、そんくらいかな・・・いや、もっとか?!
オイルショックや東日本大震災などのトイレットペーパー不足の時なんかは、水に溶けないけどトイレットペーパー代わりになったりもするんだろう
良い思い出につながるようなレシートはしばらく保管しています