このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:214件
少量購入!
意識はしていますが、気が付いたらカビが……ということがあります。
そもそもロスになるほど買わない。
意識せずとも昔からの習慣で食べ物は食べきるという習性が備わっているので・・・。
母親が在庫あるのに買って来て在庫を腐らせたりしてる。
してないねえ
そもそも意識せずともロスが発生しない
好き嫌いはない。
意識はしていないが、残さないようにしている
家族に任せています。
あえて何かしようと思わなくても無駄になるような事がないので、これといって意識はしてない。
そもそも、個人レベルでの食品ロスなんて、発生する頻度なんて知れているのではないだろうか。無計画且つ無造作な買い溜めでもしない限り、発生しないと思うのだ。まずは、手持ちの食べ物から食べる、直近で必要のないものは買わないですよ。
意識しなくても無駄にしない。
食品ロスという言葉を初めて聞いたけど、要は消費しきれずに捨てるということかな。独りだからそもそも消費しきれる量しか買わないし、多少賞味期限が切れても気にせず消費してしまうから意識はしてない気がする。
考えていなかったけど、食べ物は残さないようにしています。
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:214件
少量購入!
意識はしていますが、気が付いたらカビが……ということがあります。
そもそもロスになるほど買わない。
意識せずとも昔からの習慣で食べ物は食べきるという習性が備わっているので・・・。
母親が在庫あるのに買って来て在庫を腐らせたりしてる。
してないねえ
そもそも意識せずともロスが発生しない
好き嫌いはない。
意識はしていないが、残さないようにしている
家族に任せています。
あえて何かしようと思わなくても無駄になるような事がないので、これといって意識はしてない。
そもそも、個人レベルでの食品ロスなんて、発生する頻度なんて知れているのではないだろうか。無計画且つ無造作な買い溜めでもしない限り、発生しないと思うのだ。まずは、手持ちの食べ物から食べる、直近で必要のないものは買わないですよ。
意識しなくても無駄にしない。
食品ロスという言葉を初めて聞いたけど、要は消費しきれずに捨てるということかな。独りだからそもそも消費しきれる量しか買わないし、多少賞味期限が切れても気にせず消費してしまうから意識はしてない気がする。
考えていなかったけど、食べ物は残さないようにしています。