このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:30件
控えめにこれくらいで。
Aに始まりΩまで24文字。電気関係の仕事をしているのでよく出てきます。でも18くらいかな。
今は忘れがちですが、昔大学で古代ギリシアを学び新約聖書やプラトンもギリシャ語の原点で読みました。 もう一度勉強をやり直そうと思います。
記号として使うので!
かたちは知っているけど読み方は知らない。
大体分かる。
数字って何?
数字ぐらいです。
知っていれば、最近で言えば新型コロナウイルスの変異株の名付け順と数が分かるし、過去のロケットの規模等も分かるが、だからといって、知らなくても人生を楽しめるし、生きていける。
学生の頃は理系だったので各種の公式や方程式にはギリシャ文字がどっさりで、これが当たり前と思っていた。今はもう関係ないけどね。
理系だったんで。数学物理化学の教科書にはだいたい書いてある。
一応学生時代に覚えたはずだが、全部は覚えてないかな?
ですよ。
理数系だといやでも覚える
間違いです。ひとつも知りません。
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:30件
控えめにこれくらいで。
Aに始まりΩまで24文字。電気関係の仕事をしているのでよく出てきます。でも18くらいかな。
今は忘れがちですが、昔大学で古代ギリシアを学び新約聖書やプラトンもギリシャ語の原点で読みました。 もう一度勉強をやり直そうと思います。
記号として使うので!
かたちは知っているけど読み方は知らない。
大体分かる。
数字って何?
数字ぐらいです。
知っていれば、最近で言えば新型コロナウイルスの変異株の名付け順と数が分かるし、過去のロケットの規模等も分かるが、だからといって、知らなくても人生を楽しめるし、生きていける。
学生の頃は理系だったので各種の公式や方程式にはギリシャ文字がどっさりで、これが当たり前と思っていた。今はもう関係ないけどね。
理系だったんで。数学物理化学の教科書にはだいたい書いてある。
一応学生時代に覚えたはずだが、全部は覚えてないかな?
ですよ。
理数系だといやでも覚える
間違いです。ひとつも知りません。