このアンケートの回答受付は締め切っております
コメント総数:76件
冬の時期、東京からニューヨーク著幸便などで、カナダ上空で何度か、オーロラに出会った。多くの場合、機内放送があり、それほど鮮やかではなかったけど、机上からのオーロラ―を楽しんだ。昔のアンカレッジ経由の飛行機でも、何度か遭遇した。頻度は、百回くらいで数回だから、頻度は高くない。
成田→ニューヨークの左側に見えます。またチャーターでフェアバンクスに行ったとき見ました。ヨーロッパからの帰りも見えます。左側に。
ヨーロッパに何度か行って、その都度CAさんから教えられて外を見て、遭遇した・・・
ワイハで
アラスカ州アンカレッジ付近で2週間で4夜みたね。
かれこれ20年以上前にカナダのイエローナイフで見ました。マイナス30℃の中夜空いっぱいに乱れ狂うくらいのオーロラを何度も見ました。その後10年くらい経ってからイエローナイフに見に行ったんですがたいしたことなかったです。空気が汚れてるのかと思います。
フィンランドで長く龍のように動く綺麗なオーロラを見た。寒かった。
私はオーロラ
アイスランドに旅行したときに見ました。他の人たちはオーロラを見るための高価なオプショナルツアーに出ていて、うちは小さな娘がいたので参加できなかったのですが、何のことはないホテルの前でも普通に見れました。すごく高い位置に発生するのでどこにいても同じだったようです。
欧州からの帰国便で左の窓側に座ると、北極近くの空を通過する際に良く見えます。また、昔のアンカレッジ経由便では、欧州に向かうときにオーロラの下をくぐるように飛行しました。
30年前に
これ、前に出た設問ですよね。 スエーデン、ノルウェー、ロシアと北回りフライトで見ました。アラスカで見る機会があったのですが断りました。今思えば失敗でした。
アラスカとカナダで見ました。特にカナダでは肉眼でもはっきりと見え、それは幻想的でした。
ペギラ
ストックホルムに留学してた時よくみたね。綺麗だよ。僕の彼女達もね!
回答別コメント
過去の設問
コメント総数:76件
冬の時期、東京からニューヨーク著幸便などで、カナダ上空で何度か、オーロラに出会った。多くの場合、機内放送があり、それほど鮮やかではなかったけど、机上からのオーロラ―を楽しんだ。昔のアンカレッジ経由の飛行機でも、何度か遭遇した。頻度は、百回くらいで数回だから、頻度は高くない。
成田→ニューヨークの左側に見えます。またチャーターでフェアバンクスに行ったとき見ました。ヨーロッパからの帰りも見えます。左側に。
ヨーロッパに何度か行って、その都度CAさんから教えられて外を見て、遭遇した・・・
ワイハで
アラスカ州アンカレッジ付近で2週間で4夜みたね。
かれこれ20年以上前にカナダのイエローナイフで見ました。マイナス30℃の中夜空いっぱいに乱れ狂うくらいのオーロラを何度も見ました。その後10年くらい経ってからイエローナイフに見に行ったんですがたいしたことなかったです。空気が汚れてるのかと思います。
フィンランドで長く龍のように動く綺麗なオーロラを見た。寒かった。
私はオーロラ
アイスランドに旅行したときに見ました。他の人たちはオーロラを見るための高価なオプショナルツアーに出ていて、うちは小さな娘がいたので参加できなかったのですが、何のことはないホテルの前でも普通に見れました。すごく高い位置に発生するのでどこにいても同じだったようです。
欧州からの帰国便で左の窓側に座ると、北極近くの空を通過する際に良く見えます。また、昔のアンカレッジ経由便では、欧州に向かうときにオーロラの下をくぐるように飛行しました。
30年前に
これ、前に出た設問ですよね。 スエーデン、ノルウェー、ロシアと北回りフライトで見ました。アラスカで見る機会があったのですが断りました。今思えば失敗でした。
アラスカとカナダで見ました。特にカナダでは肉眼でもはっきりと見え、それは幻想的でした。
ペギラ
ストックホルムに留学してた時よくみたね。綺麗だよ。僕の彼女達もね!